岡本秀昭/編著 -- 「国際化と労使関係」刊行委員会 -- 1988.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3660/414/88 1123274664 Digital BookShelf
1988/10/14 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7941-0343-3
タイトル 国際化と労使関係
タイトルカナ コクサイ カ ト ロウシ カンケイ
タイトル関連情報 日本型モデルの含意
タイトル関連情報読み ニホンガタ モデル ノ ガンイ
著者名 岡本秀昭 /編著
著者名典拠番号

110000220630000

出版地 [東京]
出版者 「国際化と労使関係」刊行委員会
出版者カナ コクサイカトロウシカンケイカンコウイインカイ
出版年 1988.4
ページ数 573p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 発売:総合労働研究所
内容注記 内容:労使関係の国際比較 英国と日本 労使関係の国際比較 佐野陽子著.日本的労使関係の特質とその現代的課題 島田晴雄著.国際化と雇用・労働 日本の対先進国直接投資と労働をめぐる諸問題 桑原靖夫著.国際化と労働基準 労使関係は国際関係に近い 高橋武著.日本的労使関係の個性 舟橋尚道著.「日本型モデル」の国際的含意 東西の融合 試行錯誤の帰結 「大草原」への日本的労使関係の移殖 ウイリアム・D.トレンス著.国際競争、経営戦略および労使関係 日本と北米の多国籍企業の比較的考察 ドナルド・ダリー著.日本の労使関係と在外日本企業の労使関係 イギリスの一研究者の視界における日本的労使関係の諸問題 キース・E.サーレイ著.日本的人材開発の教訓 人的資源の開発における日本と西欧との差異と類似性 フリードリッヒ・フュルステンベルク著.「日本型モデル」における技能形成の概念と労働組織 オーストラリアへの教訓 G.W.フォード著.韓国における従業員形成のシステム 生成期にある現在の概況 バーナード・カーシュ著.東南アジアにおける職務配分構造と賃金構造の比較研究 ホンコン、台湾、マレーシア、タイでの産業化、所有および雇用制度 デイビット・A.レビンほか著.多国籍企業化と労使関係 東南アジアの労使関係と日系企業の対応 原田輝男著.直接投資と技術移転 アセアンの事例を通して 今野浩一郎著.日系進出企業の経営と経営現地化 〈公式的現地化〉と〈実質的現地化〉の進展実態 佐藤博樹著.多国籍企業の法的地位と行動基準 吉田和正著.国際化と国際労働組合運動 多国籍企業化と国際労働組合運動 国際的規範形成の経過と可能性 岡本秀昭著.国際運輸労組連盟と全日本海員組合の活動と役割 便宜置籍船とアジア船員問題の事例 佐藤知子著.アセアンにおける労働組合の今日的課題 国家組織、社会開発への潜在的役割 ロイ・ダニエル著.国際化、南北関係と労働組合 スウェーデンLO/TCOにおける南北政策の論理 岡本秀昭著.舟橋尚道教授の研究の足跡 町田隆男著.
書誌・年譜・年表 付:参考文献
分類:都立NDC10版 366
資料情報1 『国際化と労使関係 日本型モデルの含意』 岡本秀昭/編著  「国際化と労使関係」刊行委員会 1988.4(所蔵館:中央  請求記号:/3660/414/88  資料コード:1123274664)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100518243