| ISBN |
4-535-56380-3
|
| ISBN13桁 |
978-4-535-56380-3
|
| タイトル |
子育てに苦しむ母との心理臨床
|
| タイトルカナ |
コソダテ ニ クルシム ハハ トノ シンリ リンショウ
|
| タイトル関連情報 |
EMDR療法による複雑性トラウマからの解放
|
| タイトル関連情報読み |
イーエムディーアール リョウホウ ニ ヨル フクザツセイ トラウマ カラ ノ カイホウ
|
| 著者名 |
大河原 美以
/著
|
| 著者名典拠番号 |
110003145710000
|
| 出版地 |
東京
|
| 出版者 |
日本評論社
|
| 出版者カナ |
ニホン ヒョウロンシャ
|
| 出版年 |
2019.12
|
| ページ数 |
164p
|
| 大きさ |
21cm
|
| 価格 |
¥1700
|
| 内容紹介 |
漢文で学んだ知識人に、西洋学問はいかに受けいれられたか。江戸後期の大坂に芽吹く洋学の土壌が漢学にあり、それが適塾をはじめ幕末の蘭学の発展の一要因であったことを、中井履軒らの思想と学問を通して探る。
|
| 書誌・年譜・年表 |
文献:p182〜184
|
| 一般件名 |
洋学,漢学
|
| 一般件名カナ |
ヨウガク,カンガク
|
| 一般件名 |
漢学者
,
洋学
|
| 一般件名カナ |
カンガクシャ,ヨウガク
|
| 一般件名典拠番号 |
510601100000000
,
511444300000000
|
| 分類:都立NDC10版 |
121.53
|
| テキストの言語 |
日本語
|
| 資料情報1 |
『ルルド
一ジャ-ナリストがみた現代の聖地』 パトリック・マ-ンハム/著,
遠山峻征/訳
,
石井礼子/訳 日本教文社 1987.10(所蔵館:多摩
請求記号:/1904/147/87
資料コード:1120556936)
|
| URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100522429 |