| 内容注記 |
内容:太閤記(宮敏彦文) 謡曲狂言物語 謡曲 隅田川,三井寺,景清,藤戸,安宅,清経,鉢の木,熊野(ゆや),羽衣(奈街三郎文) 狂言 しびり,うりぬすびと,おばが酒,末広がり(大平よし子文) 太平記(おのちゅうこう文) 醒睡笑 ちんば,ほおしょうじ,こぶ取りじいさんの話,ばかな兄とりこうな弟,娘ひとりに婿三人,やせがまん,理屈にあわない,やつあたり,星を取るには,はとにはないしょ,無学の犬,目じるし,福の神,長いなべ,犬ぎらい,隠し金,日本一の発明,麦ご飯と米のご飯,知ったかぶり,庭にできたふの煮しめ,黒い口,かま裁判,屋根から落ちる,かま盗人,熟したかきのにおい,魔物の卵,笛の音,孔子と子ども,気にくわないおはやし,木下藤吉郎の知恵(安楽庵策伝原作 倉島栄子文) 椿説弓張月(滝沢馬琴原作 筒井敏雄文)
|