関敬吾/編 -- 小学館 -- 1968 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /908/253/50 1102313911 Digital BookShelf
1968/06/21 可能(館内閲覧) 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 少年少女世界の名作文学
タイトルカナ ショウネン ショウジョ セカイ ノ メイサク ブンガク
巻次 50 世界民話伝説集
著者名 関敬吾 /編
著者名典拠番号

110000550430000

出版地 東京
出版者 小学館
出版者カナ ショウガッカン
出版年 1968
ページ数 497p
大きさ 23cm
内容注記 内容:ヨーロッパ編 悪魔の目ぐすり,夢のおつげ,にじのあし,ミアッカおじさん,妖精の城,ばかな花嫁,白います,こびとのマーチ,青いぼうし(以上イギリス 平井芳夫文) 王さまとどろぼう,かっぱとくま,ふしぎなふえの男,おおかみになった男,生き返った市長夫人,ふしぎなこびとの町(以上ドイツ 近藤健文) 王子とねずみ,粉屋とよくばり鬼,海と小鳥とりんご,銀色の馬,ふしぎな魔もの(以上フランス 近藤健文) 火の鳥,貧乏神(以上ソビエト 近藤健文) エジプト・アフリカ編 魔の島,ナイルの源(以上エジプト 平井芳夫文) 夕立のあるわけ,一本の綱,この世のはじまり,ひょうたんの子たち,魔法の太鼓,いたずらっ子カルクー(以上アフリカ 平井芳夫文) アメリカ編 大男ポール=バニヤン,けちんぼうなおばあさん,ハルの湖,ストーマロング大船長,さばくの金,ジムと四人のなかま,テノージュ王子とタキュール姫,ビッグ・シックスティーン,アンナのゆめ(以上北アメリカ 平井芳夫文) 夜の起源,はとが人と仲よしになったわけ,海がうなるわけ,パリカカ物語,ファシアクリ物語(以上南アメリカ 桂木寛子文) アジア編 神さまの筆,閻魔大王と知恵比べ,世界一の大かぶら,アバンチ物語,なんでもかなえてくださる神さま,ナスレチン物語,出まかせの三平,桃源郷物語(以上中国 后藤有一文) やせこけた山犬,ハチ・シンの死(以上インド 藤原一生文) 魔法の鏡,がまん石(以上トルコ 藤原一生文) 曲がったえびの腰,黒船に乗ってきた神さま,すずめときつつき,笛の名人,くじらとなまこ,きつねの仕返し,ずるいたにし,だまされたさるとかわうそ,さるのくれた名刀,木彫りのりゅう,とんまなきつね,国境,山の背くらべ,たらの木の仕返し,湖山(こさん)長者,元をとったほら穴,米袋と粟袋,塩からくなった海の水,天狗のうちわ,宝のずきん,島流しにされた男の子,ねぎ違い(以上日本 倉島栄子文)
分類:都立NDC10版 908
資料情報1 『少年少女世界の名作文学 50 世界民話伝説集』 関敬吾/編  小学館 1968(所蔵館:多摩  請求記号:/908/253/50  資料コード:1102313911)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100554036