-- 偕成社 -- 1981 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /388/366/29 1101993868 Digital BookShelf
1981/12/08 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 秋田県の民話
タイトルカナ アキタ ケン ノ ミンワ
出版地 東京
出版者 偕成社
出版者カナ カイセイ シャ
出版年 1981
ページ数 249p
大きさ 22cm
シリーズ名 ふるさとの民話
シリーズ名のルビ等 フルサト ノ ミンワ
シリーズ番号 第29
シリーズの編者等 日本児童文学者協会/編
内容注記 内容:たからの山のものがたり つかい姫(小野一二) 田村根っこの話(今村泰子) 極印沢からきたよめさん(木崎和広) まぼろしの長慶金山(今村泰子) 出羽のふしぎ話 湯沢のヘビやしき(長山幹丸) あせをながす地蔵さま(佐々木栄子) 黄金の駒(今村泰子) ダンブリ長者(木崎和広) 塩曳潟のふしぎ(安藤善次郎) 丹平川原の開こん(木崎和広) つよい男かしこい男 八郎潟の八郎(加藤秀) 長面三兄弟ものがたり(小野一二) 女米木山のおにたいじ(安藤善次郎) 稲庭の木立雨(長山幹丸) 剛力の弥三郎(木崎和広) 開殿淵(長山幹丸) むかしあったずもな 座頭の木(今村泰子) おだいしこふぶき(加藤秀) 三人兄弟(今村泰子) サルとキジの田づくり(武田亜公) 美しい話かなしい話 フキものがたり(安藤善次郎) 錦木塚(小野一二) 孫左衛門堰(今村泰子) 能登山のツバキ(小野一二) 万箇将軍(島田忠一) ゆかいなよめさんおかしな坊さん へや(小野一二) 三つのなぞなぞ(佐々木栄子) つぶ太郎のよめとり(武田亜公) イタチおしょう(今村泰子) 目をさまさない坊さん(加藤秀) すこしむかしの話 ドンパン節をつくった大工(加藤秀) 秋田の大火(小野一二) だまされた酒しらべ(長山幹丸) 八郎潟の干拓(小野一二) キツネをだました市兵衛(加藤秀)
分類:都立NDC10版 388
資料情報1 『秋田県の民話』(ふるさとの民話 第29)  偕成社 1981(所蔵館:多摩  請求記号:/388/366/29  資料コード:1101993868)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100560064