ISBN |
4-404-02076-7
|
タイトル |
金印研究論文集成
|
タイトルカナ |
キンイン ケンキュウ ロンブン シュウセイ
|
著者名 |
大谷 光男
/編著
|
著者名典拠番号 |
110000190190000
|
出版地 |
東京
|
出版者 |
新人物往来社
|
出版者カナ |
シン ジンブツ オウライシャ
|
出版年 |
1994.3
|
ページ数 |
387p
|
大きさ |
22cm
|
価格 |
¥9515
|
内容注記 |
古代オリエントの印章 石田恵子∥著. 「方寸の世界」に歴史をよむ 久米雅雄∥著. 日本古代史研究と金印 海を渡った金印 大谷光男∥著. 漢帝国と東アジア世界 西谷正∥著. 金印と東アジア世界 梶山勝∥著. 古代中国の印制から見た倭国 倭の朝貢と金印 魏文帝の遠隔地使節の送迎問題 後漢と魏の諸侯王の進爵 さまざまなる印綬 漢・魏代の列侯印 大谷光男∥著. 「広陵王璽」について 岡崎敬∥著. 金印「文帝行璽」に関する一考察 梶山勝∥著. 漢・晋代の「王」字と埋葬印について 列侯の印について 後漢時代の追贈印綬 漢旧儀・漢官儀の「章」について 大谷光男∥著. 漢魏晋代の蛮夷印の用法 梶山勝∥著. 西域の印章 西谷正∥著. 中国から冊封された朝鮮の官印について 魏室が倭を冊封した官印について 「漢委奴国王」印研究の紹介 漢委奴国王印の文献 大谷光男∥著. 亀井南冥と金印 塩屋勝利∥著. 「漢委奴国王」金印研究論 乙益重隆∥著. 「漢委奴国王」金印研究論 後藤直∥著. 「漢委奴国王」の金印 「魏率善倭中郎将」と「魏率善倭校尉」の銀印について 明・清代における高麗 大谷光男∥著. 「漢委奴国王」金印の測定 岡崎敬∥著. 金印奴国説への反論 久米雅雄∥著. 金印その他の蛍光X線分析 本田光子∥ほか著. 近世の志賀島 高田茂広∥著. 金印出土状況の再検討 塩屋勝利∥著. 志賀島とその現況 志賀海神社の由来 大谷光男∥著. 魏志倭人伝. 後漢書倭伝. 宋書倭国伝. 隋書倭国伝. 甚兵衛口上之覚. 亀井南冥鑑定書. 志賀島. 志賀神社. 官幣小社志賀海神社. 金印弁 亀井南冥∥著. 漢委奴国王金印之考 上田秋成∥著. 藤貞幹考 藤貞幹∥著. 漢委奴国王金印考 本居宣長∥著. 金印考 細井金吾∥著. 金印考 華亭釈澂∥著. 後漢金印略考 青柳種信∥著. 漢委奴国王印考 三宅米吉∥著. 金印物語 中山平次郎∥著. 国王の印は自然金であった 井本進∥著.
|
内容紹介 |
日本古代史のはじめを飾る「漢委奴国王」の金印。その金印の歴史的背景や文字、出土地の研究など、金印について書かれた最近の研究者の優れた論文を集成。日本古代史研究の過程と金印研究の問題点を探る。
|
書誌・年譜・年表 |
倭国を対象に置いた印綬年表:p384〜385
|
一般件名 |
日本-歴史-古代
,
日本-対外関係-アジア(東部)
,
倭奴国王印
|
一般件名カナ |
ニホン-レキシ-コダイ,ニホン-タイガイ カンケイ-アジア(トウブ),ワ ノ ナ ノ コクオウ ノ イン
|
一般件名典拠番号 |
520103814270000
,
520103811510000
,
510379300000000
|
分類:都立NDC10版 |
210.3
|
資料情報1 |
『デザインとアイディア』(ぼくたちの研究室) 森田久/著
さ・え・ら書房 1963(所蔵館:多摩
請求記号:/727/11/63
資料コード:1102250624)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100572492 |