鶴見俊輔/編・解説 -- 思想の科学社 -- 1969 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1210/K282/K1-1 1124921510 Digital BookShelf
1970/02/28 可能(館内閲覧) 利用可   0 2019年度移送

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 語りつぐ戦後史
タイトルカナ カタリツグ センゴシ
巻次 第1
著者名 鶴見俊輔 /編・解説
出版地 東京
出版者 思想の科学社
出版者カナ シソウノカガクシャ
出版年 1969
ページ数 265p
大きさ 20cm
内容注記 内容:戦後史への序曲(久野収) 能力の競争(宮城音弥) 国家を被告として(家永三郎) 社会心理学の眼(南博) 普遍的原理の立場(丸山真男) 法律と良心(磯野誠一) 学閥をこえて(中村元) 党派の憂鬱(梅棹忠夫) 安心できない繁栄(大熊信行) 頭脳の海外流出(渡辺慧) 下積みになっている人の力(神山茂男) 東宝争議のころ(望月衛) 解説・誰に、何を語りつぐのか?(鶴見俊輔)
分類:都立NDC10版 121
資料情報1 『語りつぐ戦後史 第1』 鶴見俊輔/編・解説  思想の科学社 1969(所蔵館:多摩  請求記号:/1210/K282/K1-1  資料コード:1124921510)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100599135