検索条件

  • 著者
    201504022015JPN
ハイライト

横山 輝樹/著 -- 思文閣出版 -- 2017.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /E/コ2245/601 7109437241 Digital BookShelf
2018/01/25 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89531-202-X
タイトル 検証の魚学
タイトルカナ ケンショウ ノ ウオガク
タイトル関連情報 魚に魅せられて
タイトル関連情報読み ウオ ニ ミセラレテ
著者名 落合明 /[ほか]著
著者名典拠番号

110000241500000

出版地 東京
出版者 緑書房
出版者カナ ミドリショボウ
出版年 1994.11
ページ数 315p
大きさ 22cm
シリーズ名 水産学叢書
シリーズ名のルビ等 スイサンガク ソウショ
シリーズ番号 1
税込価格 2980
書誌・年譜・年表 文献:p309-312
分類:都立NDC10版 487.51
資料情報1 『徳川吉宗の武芸奨励 近世中期の旗本強化策』 横山 輝樹/著  思文閣出版 2017.7(所蔵館:中央  請求記号:/210.55/5070/2017  資料コード:7109241468)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100611383

目次 閉じる

序論
第一章 衰えゆく尚武の気風と吉宗の登場
  第一節 旗本五番方について
  第二節 吉宗期以前の武芸奨励
  第三節 吉宗の登場と武芸奨励の意図
  小括
第二章 惣領番入制度
  第一節 総番入制度の停止
  第二節 惣領番入制度の創設と展開
  第三節 惣領番入制度のもたらす恩恵
  小括
第三章 武芸上覧と武芸見分
  第一節 武芸上覧と武芸見分の連携
  第二節 武芸上覧に参加するということ
  小括
付論 御供弓について
  一 御供弓の萌芽
  二 御供弓のはじまり
  三 御供弓の展開
第四章 狩猟の復興と勢子運用の発展
  第一節 鷹狩の復興と勢子
  第二節 勢子の展開
  小括
第五章 小金原鹿狩
  第一節 享保の小金原鹿狩
  第二節 受け継がれる小金原鹿狩
  小括
終章 吉宗の武芸奨励の意義