日本文学研究資料刊行会/編 -- 有精堂出版 -- 1971 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J026/P080/P 1125140024 Digital BookShelf
1971/11/29 可能(館内閲覧) 利用可   0 (12)-0215

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル プロレタリア文学
タイトルカナ プロレタリア ブンガク
著者名 日本文学研究資料刊行会 /編
出版地 東京
出版者 有精堂出版
出版者カナ ユウセイドウシュッパン
出版年 1971
ページ数 306p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本文学研究資料叢書
内容注記 内容:前田河広一郎 その『第一創作集』(紅野敏郎) 黒沼伝治の輪郭(稲垣達郎) 平林たい子論(小原元) 徳永直論-熟練について-(関根弘) 青野季吉(祖父江昭二) 蔵原惟人論 『芸術論』をめぐって(本多秋五) 宮本百合子論(瀬沼茂樹) 小林多喜二論ノ-ト 「人間的」なるものをめぐって(伊豆利彦) 『汽車の缶焚き』成立の前景(杉野要吉) 森山啓 中野重治との論争を中心に(神谷忠孝) 島木健作『再建』をめぐって ある転向作家の肖像(大久保典夫) 本庄陸男の姿勢 「卒伍」から「団体」へ(山田昭夫) 橋本英吉の「炭坑」・「坑道」をめぐって 昭和十年前後における文学変質に関する一考察(国岡彬一) プロレタリア文学理論継承の基本的諸問題 プロレタリア・レアリズムの問題を中心として(水野明善) プロレタリア文学と人間性の問題(岩上順一) 農民文学論史ノ-ト 一九三一年の論争をめぐって(高橋春雄) 戦争下のプロレタリア文学(小田切秀雄) 特集「プロレタリア作家論」(「プロレタリア文学」昭5・8) [座談会] 日本に於ける社会主義文学の台頭期を語る(「人民文庫」昭11・8〜10 青野季吉 他13名) 解説(島田昭男) プロレタリア文学研究 参考文献:p303-306
分類:都立NDC10版 910.26
資料情報1 『プロレタリア文学』(日本文学研究資料叢書) 日本文学研究資料刊行会/編  有精堂出版 1971(所蔵館:多摩  請求記号:/J026/P080/P  資料コード:1125140024)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100623334