-- 三省堂 -- 1969 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J080/K828/K1-10 1125233286 Digital BookShelf
1944/01/01 可能(館内閲覧) 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 講座日本文学
タイトルカナ コウザ ニホン ブンガク
巻次 第10 近代編 第2
出版地 東京
出版者 三省堂
出版者カナ サンセイドウ
出版年 1969
ページ数 363p
大きさ 22cm
著者等に関する注記 監修:全国大学国語国文学会
書誌・年譜・年表 自然主義の成立と展開(岩永胖) 漱石と鴎外(生松敬三) 写生文の展開(福田清人) 耽美派の文学(高田瑞穂) 「冬の時代」の文学(清水茂) 白樺派の文学(紅野敏郎) 「新思潮」と芥川竜之介(田中保隆) 「三田文学」の作家たち(宮城達郎) 「奇蹟」とその周辺(橋本迪夫) 私小説の成立と展開(和田謹吾) 近代の自照文学(塩田良平) 近代文学とキリスト教 透谷・芥川を軸として(佐藤泰正)近代文学と短歌(木俣修) 翻訳文学(太田三郎) 大衆文学(尾崎秀樹)
分類:都立NDC10版 910.8
資料情報1 『講座日本文学 第10 近代編 第2』  三省堂 1969(所蔵館:中央  請求記号:/J080/K828/K1-10  資料コード:1125233286)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100624858