日本文学研究資料刊行会/編 -- 有精堂出版 -- 1970 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J113/M180/M12-2 1125160789 Digital BookShelf
1944/01/01 可能(館内閲覧) 利用可   0 (12)-0234
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 万葉集
タイトルカナ マンヨウシュウ
巻次 第2
著者名 日本文学研究資料刊行会 /編
出版地 東京
出版者 有精堂出版
出版者カナ ユウセイドウシュッパン
出版年 1970
ページ数 305p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本文学研究資料叢書
シリーズ名のルビ等 ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ ソウショ
内容注記 内容:万葉集の名義と成立(伊丹末雄) 万葉歌の筆録と万葉集の編纂(神田秀夫) 同形歌少異歌攷 万葉集の本質(伊藤博) 女帝と歌集 持統万葉から元明万葉へ(伊藤博) 万葉集巻五の筆録者について(橋本達雄) 万葉集巻五の編纂に就いて(稲岡耕二) 万葉集巻十一・十二作家年代考 天平歌人の作とその類歌とに関連して(森脇一夫) 万葉集巻十一・十二試論 その作者の階層の検討を通して(中川幸弘) 万葉集巻十三考(五味保義) 宮廷歌謡の一型式(伊藤博) 万葉集巻十三管見(前野貞男) 万葉集巻第十四の蒐集者(江野沢淑子) 万葉集東歌の分類について(大久保正) 万葉東歌の成立(菊池威雄) 万葉集巻十四成立の意義(桜井満) 舒明朝以前の万葉歌の性格 その配列の由来をめぐって(伊藤博) 初期万葉における天皇歌の問題(遠藤庄治) 初期万葉と記紀歌謡(久米常民) 漢籍の享受 唐代小説「遊仙窟」の場合(小島憲之) 万葉集から古今集へ序歌に見られる修辞の流れの一端(服部喜美子) 万葉から古今へ(川口常孝) 解説(都倉義孝) 万葉集研究参考文献
分類:都立NDC10版 911.12
資料情報1 『万葉集 第2』(日本文学研究資料叢書) 日本文学研究資料刊行会/編  有精堂出版 1970(所蔵館:多摩  請求記号:/J113/M180/M12-2  資料コード:1125160789)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100625598