-- 思潮社 -- 1965 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J150/G291/G1-4 1125176564 Digital BookShelf
1966/04/30 可能(館内閲覧) 利用可   0 2020年度移送

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 現代詩論大系
タイトルカナ ゲンダイ シロン タイケイ
巻次 第4 1960-1964 上
出版地 東京
出版者 思潮社
出版者カナ シチョウシャ
出版年 1965
ページ数 291p
大きさ 19cm
内容注記 内容:草上記(三好達治) 無感動時代と詩の力(宗左近) 蒼ざめたる牛(黒田喜夫) 疑問符を存在させる試み(大岡信) 断言肯定命題(谷川雁) 現代詩の恢復(菅野昭正) 現代詩の倫理(天沢退二郎) 詩と行為と場所(長田弘) 現代詩一面(寺田透) 戦後詩への一視点(清岡卓行) 垂直的人間(堀川正美) 詩と体験の拡大(鮎川信夫) 詩の不可能性(北川透) 詩論の試論(岩田宏) ジャズと詩についての劇場風の四つの章(友竹辰) 吃音宣言(武満徹) 日本の歌をめぐって(谷川俊太郎) 行為とその誇り(寺山修司) エロスと笑い(松永伍一) 「家出」の思想をもて(関根弘) 詩におけることばと形式の問題(黒田三郎) 或る鑑賞(安東次男) 新批評の逆説(片桐ユズル) 解説(大岡信)
分類:都立NDC10版 911.5
資料情報1 『現代詩論大系 第4 1960-1964 上』  思潮社 1965(所蔵館:多摩  請求記号:/J150/G291/G1-4  資料コード:1125176564)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100630484