村野四郎/共編 -- 右文書院 -- 1971 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J158/N843/N2 1125197644 Digital BookShelf
1971/10/16 可能(館内閲覧) 利用可   0 (12)-0140
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 西脇順三郎研究
タイトルカナ ニシワキ ジュンザブロウ ケンキュウ
著者名 村野四郎 /共編, 福田陸太郎 /共編, 鍵谷幸信 /共編
出版地 東京
出版者 右文書院
出版者カナ ユウブンショイン
出版年 1971
ページ数 573p
大きさ 22cm
シリーズ名 近代日本文学作家研究叢書
シリーズ名のルビ等 キンダイ ニホン ブンガク サッカ ケンキュウ ソウショ
内容注記 内容:西脇順三郎の世界 西脇氏の詩的世界(村野四郎) 西脇順三郎の詩的世界(安藤一郎) 西脇順三郎 人と作品(佐藤朔) 蒼白の世界(福田陸太郎) 西脇順三郎(那珂太郎) 詩人論・作家研究 『超現実主義詩論』を読んで(春山行夫) 西脇順三郎氏の詩論(萩原朔太郎) 『旅人かへらず』への手紙(北園克衛) 西脇順三郎(北川冬彦) 西脇順三郎論(大岡信) 西脇順三郎(篠田一士) 西脇順三郎-旅人かへらず(伊藤信吉) 西脇順三郎論(瀬戸哲郎) 西脇氏の構造(片桐ユズル) 西脇順三郎の英文学(福原麟太郎) 旅人かえらず 宮沢賢治と西脇順三郎(原子朗) 詩篇論・作品研究 『Ambarvalia』(あむばるわりあ)(中野嘉一) 『旅人かへらず』(黒沢茂) 『近代の寓話』試論(千葉宣一) 『第三の神話』 植物と女と永遠(中桐雅夫) 『失われた時』紀行(加藤郁乎) 自然と人間の親密な対話 『豊饒の女神』論(池谷敏忠) 『えてるにたす』 〈永遠〉のイデアをめぐって(島岡晨) 『宝石の眠り』(沢村光博) 『礼記』永劫回帰の世界(松田幸雄) 『壌歌』 長篇詩の問題(新倉俊一) 女神との密通の書『鹿門』(関口篤) 超自然とは何か 『超現実主義詩論』と『シュルレアリスム文学論』をめぐって(鶴岡善久) 『ヨ-ロッパ文学』(上田保) 『輪のある世界』(福田陸太郎) 『古代文学序説』を読んで(長埜盛) 『T.S.エリオット』(鍵谷幸信) 『詩学』 水平的な美学(杉本春生) 座談会 西脇順三郎をめぐって(司会:福田陸太郎) 参考文献(福田陸太郎,鍵谷幸信) 年譜(鍵谷幸信)
個人件名 西脇/ 順三郎
個人件名カナ ニシワキ,ジュンザブロウ
個人件名典拠番号 110000758100000
分類:都立NDC10版 911.52
資料情報1 『西脇順三郎研究』(近代日本文学作家研究叢書) 村野四郎/共編, 福田陸太郎/共編 , 鍵谷幸信/共編 右文書院 1971(所蔵館:多摩  請求記号:/J158/N843/N2  資料コード:1125197644)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100632282