田口 章子/編 -- 勉誠出版 -- 2009.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /774.2/5141/2009 5017364608 Digital BookShelf
2009/12/01 可能 利用可   0 別組付録有
中央 書庫 一般図書 /774.2/5141/2009-2 5017364804 Digital BookShelf
2009/12/01 不可 利用可   0 別組付録

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8433-4320-3
ISBN13桁 978-4-8433-4320-3
ISBN(セット) 4-8433-4308-1
ISBN(セット13桁) 978-4-8433-4308-1
タイトル 膝栗毛文芸集成
タイトルカナ ヒザクリゲ ブンゲイ シュウセイ
巻次 第23巻
著者名 中村 正明 /編集・解題
著者名典拠番号

110004305000000

特殊な版表示 影印復刻
出版地 東京
出版者 ゆまに書房
出版者カナ ユマニ ショボウ
出版年 2014.2
ページ数 473p
大きさ 22cm
各巻タイトル 滑稽高野詣
各巻タイトル読み コッケイ コウヤモウデ
各巻著者 紀之 遅道/作
各巻の著者の典拠番号

110006565260000

形態に関する注記 布装
価格 ¥18000
内容紹介 十返舎一九「道中膝栗毛」の影響を受けて誕生した、「膝栗毛もの」文芸を集成。一九以外の作者の手からなる滑稽本を紹介する。第23巻は、「滑稽高野詣」を収録。
分類:都立NDC10版 918
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『元禄上方歌舞伎復元 初代坂田藤十郎幻の舞台』 田口 章子/編  勉誠出版 2009.11(所蔵館:中央  請求記号:/774.2/5141/2009  資料コード:5017364608)
資料情報2 『元禄上方歌舞伎復元 初代坂田藤十郎幻の舞台』 田口 章子/編  勉誠出版 2009.11(所蔵館:中央  請求記号:/774.2/5141/2009-2  資料コード:5017364804)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1348409681

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
上方和事研究の意義 カミガタ ワゴト ケンキュウ ノ イギ 坂田 藤十郎/著 サカタ トウジュウロウ 2-3
今なぜ上方和事なのか イマ ナゼ カミガタ ワゴト ナノカ 田口 章子/著 タグチ アキコ 10-11
失われた半身探し ウシナワレタ ハンシンサガシ 諏訪 春雄/著 スワ ハルオ 12-13
元禄上方和事復元の道 ゲンロク カミガタ ワゴト フクゲン ノ ミチ 坂田 藤十郎/ほか述 サカタ トウジュウロウ 14-45
元禄期初代坂田藤十郎の和事舞台復活をめぐって ゲンロクキ ショダイ サカタ トウジュウロウ ノ ワゴト ブタイ フッカツ オ メグッテ 坂田 藤十郎/ほか述 サカタ トウジュウロウ 52-83
「夕霧七年忌」脚本 ユウギリ シチネンキ キャクホン 諏訪 春雄/著 スワ ハルオ 86-99
演出ノート エンシュツ ノート 中村 翫雀/著 ナカムラ カンジャク 100-103
出演者プロフィール シュツエンシャ プロフィール 104-107
元禄期の舞台復元と絵画資料 ゲンロクキ ノ ブタイ フクゲン ト カイガ シリョウ 藤澤 茜/著 フジサワ アカネ 108-118
初代坂田藤十郎の菩提寺と戒名 ショダイ サカタ トウジュウロウ ノ ボダイジ ト カイミョウ 田口 章子/著 タグチ アキコ 119-124
初代坂田藤十郎の俳名について ショダイ サカタ トウジュウロウ ノ ハイミョウ ニ ツイテ 森谷 裕美子/著 モリヤ ユミコ 125-129