野間宏/著 -- 筑摩書房 -- 1970 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J860/N918/N2-16 1125472187 Digital BookShelf
1944/01/01 可能(館内閲覧) 利用可   0 (12)-0197

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 野間宏全集
タイトルカナ ノマ ヒロシ ゼンシュウ
巻次 第16巻
著者名 野間宏 /著
著者名典拠番号

110000771880000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマショボウ
出版年 1970
ページ数 674p
大きさ 20cm
内容注記 内容:国民文学について.日本人の文学要求.文学における普遍性と具体性.新しい文学の方向.国民文学の問題にふれつつ.各階層の自覚の仕方のちがい.民族文学・文化について.竹内好著『国民文学論』について.モラル企業.社会変革と文学.日本における「抵抗」 政治と文学.真実追求の文学.政治と文化について.大衆文学について.出版と文学.実践と創作の環.労働者の文学意識.労働者文学の問題.言葉に対する愛を.書斎をもたぬ人たち.労働者の文学の問題.欲望とレアリズム.働くものの文学.文学創造の条件.趣味的サ-クルからの脱皮.部落解放運動のなかの文学の前進.部落における文化運動.底からわき上ってくる… 部落解放運動と『破戒』 未解放部落の人々.部落の表現力.すさまじい真実.趙基天著『白頭山』 文学サ-クルの詩.民衆詩人の誕生.詩人集団について.詩の体験の質.日本の抵抗文学.詩誌『列島』発刊について.新しい詩論.文学要求.詩を読む運動.労働者の詩について 「いくつかの疑問」を読んで.無名詩集『京浜の虹』と『祖国の砂』 銀行員の詩集.新しいたたかいの詩.日本学生詩集.日本抵抗詩集 『石ころの歌える』 小説を書く作業.小説を書く技法と態度 『革命工場(プチロフ)』を読んで.新しい通俗文芸について.労働者文学の構想力 『鉄路のひびき』について.人物の創造 『生きる』の誕生 「ささやかなる抵抗」について 「ゾ-ッとする話」をめぐる論争 「歪められた原色」について.すべての美しさと醜さをおおいかくすことなく 「教師の文学」について 「御璽」の問題と教師の文芸について.労働者文学への期待.広島とエスポワ-ル.組織者と創造者の統一 『アマゾン』について.創作批評 第1-『新人文学』の作品.創作批評 第2-『新日本文学』誌上文学学校.小説と生活記録.日記文学と私たちの日記 「ありのままにかく」ということについて.新しい記録運動.文学のひろがり.日本人の真実追求の力 『傷は癒えたか』を読んで 『喜びも苦しみも』生活記録運動の新しい前進の時期 「生活記録」選評 『新潟日報』所載.人類意識の発生.人類の立場.一条の光線.荒正人の問いの前に立って.照りかがやく光.一九五一年以後の統一の問題.人間回復の条件としての変革.近代主義批判以後 対談・日本共産党の中の二十年(ききて:臼井吉見) 解説(玉井五一)
分類:都立NDC10版 918.6
資料情報1 『野間宏全集 第16巻』 野間宏/著  筑摩書房 1970(所蔵館:多摩  請求記号:/J860/N918/N2-16  資料コード:1125472187)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100652079