石一郎/編 -- 荒地出版社 -- 1970 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /9302/H485/H9 1125015901 Digital BookShelf
1944/01/01 可能(館内閲覧) 利用可   0 (12)-0834
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル ヘミングウェイの世界
タイトルカナ ヘミングウェイ ノ セカイ
著者名 石一郎 /編
著者名典拠番号

110000066220000

出版地 東京
出版者 荒地出版社
出版者カナ アレチシュッパンシャ
出版年 1970
ページ数 295p
大きさ 20cm
内容注記 内容:序詩(伊藤尚志) ヘミングウェイとアメリカ文学〈近代文学の文脈のなかで〉(大橋健三郎) 挫折からの創造(利沢行夫) ヘミングウェイ・スタイルについて〈ヘミングウェイの文体とアメリカ文化〉(渋谷雄三郎) 喪失と復帰〈ヘミングウェイと現代アメリカ文学〉(磯田光一) 反ロマネスク・ヘミングウェイ(柄谷行人) ヘミングウェイの土地(石一郎) 『日はまた昇る』〈パリのアメリカ人〉(高村勝治) 『武器よさらば』〈フレデリック・ヘンリ-の短い幸福な生活〉(平野信行) 『午後の死』〈原点における激烈な死〉(田野勲) 『持つと持たぬと』〈孤独なる戦い〉(稲沢秀夫) 『誰がために鐘は鳴る』〈二つの持続のあいだ〉(越智道雄) 『老人と海』〈マカジキとサメ〉(原田敬一) 『キリマンジャロの雪』〈永遠の希求〉(利沢行夫) 『フランシス・マコ-マ-の短い幸福な生涯』〈ひとつの謎をめぐって〉(中村保男) 短篇について〈わたしの読み方〉(北村太郎) 伝説の人・ヘミングウェイ(鮎川信夫) 中年文学の困難(小島信夫)ヘミングウェイとメイラ-(邦高忠二) 虚無の超克(柳生望) 海と悲劇〈遺作『海流の中の島々』〉(沼沢洽治) ヘミングウェイ氏との一日(大竹勝) ヘミングウェイ年表(石一郎編)
分類:都立NDC10版 930.2
資料情報1 『ヘミングウェイの世界』 石一郎/編  荒地出版社 1970(所蔵館:多摩  請求記号:/9302/H485/H9  資料コード:1125015901)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100654957