-- 講談社 -- 1966 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /90/S/18 1112325881 Digital BookShelf
1971/11/27 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 少年少女世界名作文学全集
タイトルカナ ショウネン ショウジョ セカイ メイサク ブンガク ゼンシュウ
タイトル関連情報 西遊記 中国民話 東南アジア民話ほか4編
タイトル関連情報読み サイユウキ チュウゴク ミンワ トウナン アジア ミンワ ホカ 4ヘン
巻次 18
出版地 東京
出版者 講談社
出版者カナ コウダンシャ
出版年 1966
ページ数 422p
大きさ 21cm
内容注記 西遊記 呉承恩作 奥野信太郎訳.中国民話 大きなとうがん 夜光の玉 えんま王の死 玉しか 孟姜女の話 天女の子ども 松枝茂夫訳. 中国少数民族民話 わかい王子と白いおおかみの話 ゆうかんなアタ なまけもののうらない師 伊藤貴麿訳. 蒙古民話 七人のはげ頭とひとりのもじゃ頭 ワッチルの冒険 服部四郎訳. 朝鮮民話 お地蔵さまの赤い目 おとうさんのかたみ むかしばなしの精 あいずの旗 金剛山のとら 三つのびん 金素雲訳. 台湾民話 高山族の創世記 入りむこのはじまり 民族の大移動 大つなみ まるき船の由来 二つの太陽 かみなりといなずま 邱永漢訳. 東南アジア民話 金のからす ばかな男の子 うさぎがかぜをひいたわけ 金のかめ 牛飼いのバー うらない師と老夫婦 かめの恩がえし とのさまとなまけものの話 矢崎源九郎訳 松山納訳
分類:都立NDC10版 90
資料情報1 『少年少女世界名作文学全集 西遊記 中国民話 東南アジア民話ほか4編 18』  講談社 1966(所蔵館:多摩  請求記号:/90/S/18  資料コード:1112325881)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100663216