奈良県立橿原考古学研究所/編 -- 吉川弘文館 -- 1963 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2102/K247/K 1126442001 Digital BookShelf
1963/05/18 可能(館内閲覧) 利用可   0 2019年度移送

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 近畿古文化論攷
タイトルカナ キンキ コブンカ ロンコウ
著者名 奈良県立橿原考古学研究所 /編
著者名典拠番号

210000135850000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワコウブンカン
出版年 1963
ページ数 629p
大きさ 22cm
内容注記 内容:大和の古代文化(末永雅雄) 大阪府国府遺跡出土の抜歯を伴う叉状研歯人骨追加資料(島五郎) 考古地理学とその課題(藤岡謙二郎) 遺跡分布よりみた古代地域の考察(伊達宗泰) 考古学における古代文化の復元について(島田暁) 高床式建築考(網干善教) 前方後円墳における築造企画の展開(上田宏範) 古墳中期初期前後の古墳(小島俊次) 中期古墳の副葬品とその技術史的意義(北野耕平) 伊勢湾沿岸の画文帯神獣鏡について(澄田正一) 飯蛸壷形土器と須恵器生産の問題(森浩一) 組合式木棺について(藤原光輝) 八咫烏伝承の持つ歴史性(池田源太) 宇陀の高城(角田文衛) 日本古代における労働力の運営(酒詰仲男) 藤原の宮の役民の作れる歌(吉永登) 平城京の特殊条理(秋山日出雄) 大和国家権力の交通的基礎(横田健一) 建築遺跡調査の発展(浅野清) 巨勢氏祖先伝承の成立過程(直木孝次郎) 紀氏に関する一試考(岸俊男) 穴師神社の一考察(井上薫) 十輪寺結衆僧について(平山敏治郎) 漢代の博山炉(杉本憲司) 川の水生昆虫の遷移(津田松苗) 古代日本の住居跡から出土する桃核について(小清水卓二)
分類:都立NDC10版 210.2
資料情報1 『近畿古文化論攷』 奈良県立橿原考古学研究所/編  吉川弘文館 1963(所蔵館:多摩  請求記号:/2102/K247/K  資料コード:1126442001)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100670259