高柳光寿/著 -- 吉川弘文館 -- 1970 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2104/T224/T1-1 1125602156 Digital BookShelf
1971/05/24 可能(館内閲覧) 利用可   0 2019年度移送

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 高柳光寿史学論文集
タイトルカナ タカヤナギ ミツトシ シガク ロンブンシュウ
巻次
著者名 高柳光寿 /著
著者名典拠番号

110000591330000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワコウブンカン
出版年 1970
ページ数 863p
大きさ 22cm
内容注記 内容:中世史への理解 国家組織の発達について.豊臣秀吉の検地.安土桃山時代史.社寺領の性質とその崩壊.国家成立過程に於ける神社の意義.年貢と公事.安土桃山時代の風俗.近世初期の文芸.桃山美術の背景.醍醐花見の和歌の作者に就いて.初花の茶入について.海北友松に就いて.井伊家所蔵風俗絵屏風に就いて.女歌舞伎の話.浮世絵といふこと、いふもの.初期の歌舞伎絵について.歌舞伎及び浄瑠璃の起源.後藤光乗とその作品に就いて.桃山時代の美術について.室町時代の美術について.奈良時代の美術について.戦争絵巻并に屏風について.長篠長久手、関ケ原、大阪陣絵屏風并に倭寇絵巻.海道文字と経済.新興経済社会と西鶴.たはらかさね耕作 農耕に関する絵巻の研究.久能寺経成立の事情と年代.史料の取扱ひ方とその採集 特に郷土に関係深き古文書を中心として.徳川家康自筆の年貢皆済状と宿割書.応永年間に於ける南蛮船来航の文書について.宸翰について.茶器の宸翰.平田寺所蔵聖武天皇宸翰勅書の研究.伝武野紹鴎書状 佐久間信盛・千利久のこと.国造豊足の解文の研究 名の初見・続紀に対する疑問.東大寺薬師院文書の研究 平城京相模国調邸・東西市荘・東西堀川のこと 高柳光寿博士略歴・著書並びに主要論文目録
分類:都立NDC10版 210.04
資料情報1 『高柳光寿史学論文集 上』 高柳光寿/著  吉川弘文館 1970(所蔵館:多摩  請求記号:/2104/T224/T1-1  資料コード:1125602156)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100670759