竹内理三博士古稀記念会/編 -- 吉川弘文館 -- 1978.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2130/R570/R1-2 1126500295 Digital BookShelf
1978/02/09 可能(館内閲覧) 利用可   0 2019年度移送

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 律令国家と貴族社会
タイトルカナ リツリョウ コッカ ト キゾク シャカイ
巻次
著者名 竹内理三博士古稀記念会 /編
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワコウブンカン
出版年 1978.1
ページ数 640p
大きさ 22cm
内容注記 内容:[カツ]人考 水野祐著.大化改新私見 直木孝次郎著.御贄に関する一考察 鬼頭清明著.律令位階体系をめぐる断章三題-上正六位上、引唱・考唱不参、浄御原令の官位相当制 野村忠夫著.行基についての二、三の問題 田村円澄著.修多羅衆論 新川登亀雄著.造石山寺所の請負的雇傭労働力-桴工の場合 岡藤良敬著.山背国愛宕郡考 岸俊男著.八世紀“帰化氏族"の族的構成 平野邦雄著.律令官人の休日 山田英雄著.日本後紀編纂過程の研究 松崎英一著.「七代記」について 林幹弥著.御願寺におけ進出について 平岡定海著.平安中期の大蔵省について 森田悌著.『春記』にみえる王朝貴族の国政的危機意識について 坂本賞三著.『御堂関白記』と儀式行事 山中裕著.院宮分国と知行国再論 橋本義彦著.律令社会の漁撈民とその系統 水野紀一著.『魏志』東夷伝にみえる辰王について 井上幹夫著
分類:都立NDC10版 210.3
資料情報1 『律令国家と貴族社会 続』 竹内理三博士古稀記念会/編  吉川弘文館 1978.1(所蔵館:多摩  請求記号:/2130/R570/R1-2  資料コード:1126500295)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100673140