上田正昭/編 -- 平凡社 -- 1971 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2130/R640/R1-2 1126500259 Digital BookShelf
1971/08/16 可能(館内閲覧) 利用可   0 2019年度移送

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 日本史
タイトルカナ ニホンシ
著者名 上田正昭 /編
出版地 東京
出版者 平凡社
出版者カナ ヘイボンシャ
出版年 1971
ページ数 578p
大きさ 22cm
シリーズ名 論集日本文化の起源
シリーズ名のルビ等 ロンシュウ ニホン ブンカ ノ キゲン
シリーズ番号 2
内容注記 内容:解説(上田正昭) 邪馬台国の謎 卑弥呼考(内藤虎次郎) 邪馬台国及び卑弥呼に就て(橋本増吉) 邪馬台国の方位について(榎一雄) 金印と生口をめぐって 漢委奴国王印考(三宅米吉) 漢帝国と印章(栗原朋信) 魏志倭人伝の解釈(市村瓚次郎) 七支刀銘文とその時代 日本上代史の一研究(抄)(池内宏) 石上神宮の七支刀(福山敏男) 七支刀銘文についての一解釈(栗原朋信) 七支刀銘文再考(榧本杜人) 英雄時代論争 日本文学に於ける叙事詩時代(高木市之助) 日本における英雄時代の問題によせて(北山茂夫) 英雄時代の問題の所在について(石母田正) 戦闘歌舞の伝流(上田正昭) 倭の五王の時代 日本民族=文化の源流と日本国家の形成(江上波夫[等]) 日本国家=文化の起源に関する二つの立場(三上次男) 応神天皇朝といふ時代(前田直典) 記紀の研究の序説(津田左右吉) 継体・欽明朝の意義 江田発掘大刀及び隅田八幡神社鏡の製作年代について(福山敏男) 隅田八幡神社所蔵鏡銘文の一解釈(水野祐) 継体天皇以下三天皇皇位継承に関する疑問(喜田貞吉) 継体・欽明朝内乱の史的分析(林屋辰三郎) 倭国家の政治と構造 上代の部の研究(津田左右吉) 部民の研究(井上貞光) 日本「上代」社会の特質(渡部義通) 古代アジア的生産様式と奴隷制(塩沢君夫) 文献目録:p555-576
分類:都立NDC10版 210.3
資料情報1 『日本史』(論集日本文化の起源 2) 上田正昭/編  平凡社 1971(所蔵館:多摩  請求記号:/2130/R640/R1-2  資料コード:1126500259)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100673142