宮本又次/編 -- 清文堂出版 -- 1970 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2196/M634/O3-4 1126606740 Digital BookShelf
1970/10/17 可能(館内閲覧) 利用可   0 2019年度移送

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 蔵屋敷の研究・鴻池家の研究
タイトルカナ クラヤシキ ノ ケンキュウ コウノイケケ ノ ケンキュウ
著者名 宮本又次 /編
著者名典拠番号

110000971190000

出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版者カナ セイブンドウシュッパン
出版年 1970
ページ数 771p
大きさ 22cm
シリーズ名 大阪の研究
シリーズ名のルビ等 オオサカ ノ ケンキュウ
シリーズ番号 第4巻
内容注記 内容:蔵屋敷の研究 近世初頭の大阪における米殻流通 蔵屋敷研究の予備作業として(宮本又次) 大阪の蔵屋敷と蔵元および掛屋(宮本又次) 大阪の蔵屋敷と名代(宮本又次) 大阪の蔵屋敷と御館入(宮本又次) 加賀藩蔵屋敷払米制度に関する史料紹介(宮本又次) 鴻池家の研究 鴻池家のことども(宮本又次) 近世前期大阪商人資本の存在形態 鴻池家経営史料の分析(川上雅) 近世的利子つき資本の存在形態 鴻池両替商資本の歴史的特質(作道洋太郎) 前期的資本の蓄積過程 鴻池家算用帳の研究の一節(安岡重明) 前期的資本の蓄積過程(続編) 鴻池家算用帳の研究の一節(安岡重明) 前期的資本の変質過程 鴻池研究の一節(安岡重明) 関東大名の大阪借銀 鴻池家の掛合控を中心として(森泰博) 町人請負新田の経営的性格 河州鴻池新田について(藤田貞一郎) 町人請負新田における下作百姓の住家 河州鴻池新田の場合(藤田貞一郎) 徳川期鴻池新田における地主・小作関係の特質(川上雅) 鴻池新田における地主小作関係の展開(川上雅) 中新田西寺島・三島新田における下作経営(川上雅) 明治期における鴻池家の機構改革と鴻池家憲法(宮本又次) 附録 鴻池家研究文献目録(宮本又次,森泰博) 鴻池家の系図・その1・その2・近江源氏山中氏系図(作道洋太郎) 元禄末大坂大名蔵屋敷・名代・蔵元・銀掛屋(森泰博)
一般件名 大阪府,大阪府∥府史誌
一般件名カナ オオサカフ,オオサカフ∥フシシ
一般件名典拠番号 520145300000000
分類:都立NDC10版 216
資料情報1 『蔵屋敷の研究・鴻池家の研究』(大阪の研究 第4巻) 宮本又次/編  清文堂出版 1970(所蔵館:多摩  請求記号:/2196/M634/O3-4  資料コード:1126606740)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100677198