| タイトル |
カルフ箱庭療法
|
| タイトルカナ |
カルフ ハコニワ リョウホウ
|
| 著者名 |
ドラ・M・カルフ
/[著],
大原 貢
/共訳,
山中 康裕
/共訳
|
| 著者名典拠番号 |
120001576690000
,
110000201720000
,
110001045890000
|
| 出版地 |
東京
|
| 出版者 |
誠信書房
|
| 出版者カナ |
セイシン ショボウ
|
| 出版年 |
1972
|
| ページ数 |
181p
|
| 大きさ |
22cm
|
| 価格 |
¥22500
|
| 本体価格のセット価 |
全2巻セット¥45000
|
| 内容注記 |
元代海運の評価と実像 植松正∥著. 元朝の金銀賜与 奥山憲夫∥著. 元朝の木華黎一族 原田理恵∥著. 「国初寸板不許下海」考 檀上寛∥著. 狂言『唐人子宝』記載の宝物 太田弘毅∥著. 明朝皇帝に献納された降倭 久芳崇∥著. 毛文龍の椴島占拠とその経済基盤 松浦章∥著. ラメイ島原住民族滅尽の記 林田芳雄∥著. 義和団事件後の参謀本部と南清官僚 高遠拓児∥著. 順治十四年の南京秦淮 大木康∥著. 嘉靖朝道教界の混乱について 石田憲司∥著. 善書の文脈 大澤顯浩∥著. 『龍華経』の成立についての一考察 淺井紀∥著. 明末の南京経鋪と「請経条例」 野沢佳美∥著. 首里城跡京の内跡出土の青花八宝文大合子にみる、明初貢舶貿易品の性格に関する一考察 金沢陽∥著. 明代景徳鎮の欽限瓷器の陸運ルートに関する一考察 飯田敦子∥著. 顔真卿の子孫について 宮崎洋一∥著. 上海日本近代科学図書館の楠田五郎太 米井勝一郎∥著. 陳子龍における『皇明経世文編』の位置 森正夫∥著. 王竜渓に於ける公と理 上田弘毅∥著. 「心外無法」の系譜 佐藤錬太郎∥著. 張烈の『王学質疑』について 中純夫∥著. 欲望・合意・共生 伊東貴之∥著. ヴァニョーニ述『天主教要解略』訳注 葛谷登∥著. 劉智『天方性理』における中国思想とイスラーム 青木隆∥著. 康煕朝における道学官僚湯斌の思想と行政 大谷敏夫∥著. 清代考拠学の原動力 奥崎裕司∥著. 山根幸夫教授を語る 周啓乾∥著
|
| 個人件名 |
山根/ 幸夫(1921-2005)
|
| 個人件名カナ |
ヤマネ,ユキオ(1921-2005)
|
| 個人件名 |
山根 幸夫
|
| 個人件名カナ |
ヤマネ ユキオ
|
| 個人件名典拠番号 |
110001046880000
|
| 個人件名 |
山根/ 幸夫
|
| 個人件名カナ |
ヤマネ,ユキオ
|
| 一般件名 |
中国∥歴史∥明時代∥論文集
|
| 一般件名カナ |
チュウゴク∥レキシ∥ミンジダイ∥ロンブンシュウ
|
| 一般件名 |
中国-歴史-明時代
|
| 一般件名カナ |
チュウゴク-レキシ-ミン ジダイ
|
| 一般件名典拠番号 |
520389911160000
|
| 一般件名 |
中国
|
| 一般件名カナ |
チュウゴク
|
| 一般件名典拠番号 |
520389900000000
|
| 分類:都立NDC10版 |
222.058
|
| テキストの言語 |
日本語
|
| 資料情報1 |
『カルフ箱庭療法』 ドラ・M・カルフ/[著],
大原 貢/共訳
,
山中 康裕/共訳 誠信書房 1972(所蔵館:多摩
請求記号:/1498/カ/72
資料コード:1113282199)
|
| URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107252268 |