吉田 啓一/著 -- 泉文堂 -- 1968 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3371/R630/Z 1126356502 Digital BookShelf
1969/01/06 可能(館内閲覧) 利用可   0 2018年度移送

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル ジョン・ローの研究
タイトルカナ ジョン ロー ノ ケンキュウ
著者名 吉田 啓一 /著
著者名典拠番号

110001072330000

出版地 東京
出版者 泉文堂
出版者カナ センブンドウ
出版年 1968
ページ数 320p
大きさ 22cm
価格 ¥9500
内容注記 日本中世の国家機構における文書の作成・保存と廃棄 高橋一樹∥著. 幕府役職と情報継承 大友一雄∥著. フランスにおける国家アーカイブズ オリヴィエ・ギヨジャナン∥著, オリヴィエ・ポンセ∥著, 岡崎敦∥訳, 堀越宏一∥訳. オスマン国家官僚における文書作成 オゼル・エルゲンチ∥著, ヒュルヤ・タシ∥著, 澤井一彰∥訳. 文書と記録、そして「休紙」 金炫榮∥著, 豊島悠果∥訳. 朝鮮時代地方官衙における記録の生産と保存 金炫]榮∥著, 金範洙∥訳, 須川英徳∥監訳. 日本近世社会の特質と文書の作成・管理 高橋実∥著. 日本近世村落における文書の作成と管理・保存 高橋実∥著. 日本中世村落 蔵持重裕∥著. 近世フランス農村 アントワーヌ・フォラン∥著, 藤本太美子∥訳. 近世における両班家門の文書伝来と構造 文叔子∥著, 金範洙∥訳, 須川英徳∥監訳. 朝鮮後期における村落文書の生産と管理 李海濬∥著, 須川英徳∥訳. 村落文書と村落志 王振忠∥著, 林成美∥訳, 臼井佐知子∥監訳. 近世日本の商家文書について 西向宏介∥著. 朝鮮時代の商人文書について 須川英徳∥著. 中国における商業関係文書について 臼井佐知子∥著. 商人文書、商業関係文書 ジャック・ボタン∥著, 小山啓子∥訳. イタリア商人 フランチェスコ・グイディ・ブルスコリ∥著, 藤本太美子∥訳. 名前と数 ヴァネッサ・ハーディング∥著, 花田洋一郎∥訳. 日本近世の首都行政における蓄積情報の身分間分有と利用 渡辺浩一∥著. 1840年代在郷における商い金紛争とその特質 高橋実∥著. 明清徽州訴訟文書の分類 阿風∥著, 臼井佐知子∥訳. 清代徽州におけるある小農家庭の生活状況 王振忠∥著, 長谷川賢∥訳, 臼井佐知子∥訳. 武士への憧れ 吉田ゆり子∥著. 近世イングランドと書かれ印刷される言葉 ヴァネッサ・ハーディング∥著, 菅原秀二∥訳. 日本近世都市における法令の伝達 渡辺浩一∥著. 清代蘇州における社会管理 唐力行∥著, 林成美∥訳, 臼井佐知子∥監訳. 比較アーカイブズ学の可能性 三浦徹∥著
内容紹介 中世と近世における文書の作成と管理について、統治組織・村落・商人と都市を対象に、多国間で比較検討する試み。文書類型論、アーカイブズ研究の前提的領域も取り上げる。
一般件名 史料,日本∥歴史∥中世,日本∥歴史∥江戸時代,世界史
一般件名カナ シリョウ,ニホン∥レキシ∥チュウセイ,ニホン∥レキシ∥エドジダイ,セカイシ
一般件名 古文書
一般件名カナ コモンジョ
一般件名典拠番号

510740300000000

分類:都立NDC10版 202.9
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『ジョン・ローの研究』 吉田 啓一/著  泉文堂 1968(所蔵館:多摩  請求記号:/3371/R630/Z  資料コード:1126356502)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107795691