| 内容注記 |
日本中世の国家機構における文書の作成・保存と廃棄 高橋一樹∥著. 幕府役職と情報継承 大友一雄∥著. フランスにおける国家アーカイブズ オリヴィエ・ギヨジャナン∥著, オリヴィエ・ポンセ∥著, 岡崎敦∥訳, 堀越宏一∥訳. オスマン国家官僚における文書作成 オゼル・エルゲンチ∥著, ヒュルヤ・タシ∥著, 澤井一彰∥訳. 文書と記録、そして「休紙」 金炫榮∥著, 豊島悠果∥訳. 朝鮮時代地方官衙における記録の生産と保存 金炫]榮∥著, 金範洙∥訳, 須川英徳∥監訳. 日本近世社会の特質と文書の作成・管理 高橋実∥著. 日本近世村落における文書の作成と管理・保存 高橋実∥著. 日本中世村落 蔵持重裕∥著. 近世フランス農村 アントワーヌ・フォラン∥著, 藤本太美子∥訳. 近世における両班家門の文書伝来と構造 文叔子∥著, 金範洙∥訳, 須川英徳∥監訳. 朝鮮後期における村落文書の生産と管理 李海濬∥著, 須川英徳∥訳. 村落文書と村落志 王振忠∥著, 林成美∥訳, 臼井佐知子∥監訳. 近世日本の商家文書について 西向宏介∥著. 朝鮮時代の商人文書について 須川英徳∥著. 中国における商業関係文書について 臼井佐知子∥著. 商人文書、商業関係文書 ジャック・ボタン∥著, 小山啓子∥訳. イタリア商人 フランチェスコ・グイディ・ブルスコリ∥著, 藤本太美子∥訳. 名前と数 ヴァネッサ・ハーディング∥著, 花田洋一郎∥訳. 日本近世の首都行政における蓄積情報の身分間分有と利用 渡辺浩一∥著. 1840年代在郷における商い金紛争とその特質 高橋実∥著. 明清徽州訴訟文書の分類 阿風∥著, 臼井佐知子∥訳. 清代徽州におけるある小農家庭の生活状況 王振忠∥著, 長谷川賢∥訳, 臼井佐知子∥訳. 武士への憧れ 吉田ゆり子∥著. 近世イングランドと書かれ印刷される言葉 ヴァネッサ・ハーディング∥著, 菅原秀二∥訳. 日本近世都市における法令の伝達 渡辺浩一∥著. 清代蘇州における社会管理 唐力行∥著, 林成美∥訳, 臼井佐知子∥監訳. 比較アーカイブズ学の可能性 三浦徹∥著
|