安藤教授還暦記念会/編 -- 三省堂 -- 1940 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /0410/A489/A 1126074747 Digital BookShelf
1958/04/09 不可 利用可   0 2019年度移送

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 安藤教授還暦祝賀記念論文集
タイトルカナ アンドウ キョウジュ カンレキ シュクガ キネン ロンブンシュウ
著者名 安藤教授還暦記念会 /編
著者名典拠番号

210000389910000

出版地 東京
出版者 三省堂
出版者カナ サンセイドウ
出版年 1940
ページ数 1冊
大きさ 23cm
価格 ¥12
内容注記 日本訳語 浅井恵倫∥著. 語頭グライド臆説 石黒魯平∥著. 寝殿造殿舎考 伊藤慎吾∥著. 方位名称と民族移動並に地形 移川子之蔵∥著. 南嶋古代史管見 太田亮∥著. 視覚文法と聴覚文法 大西雅雄∥著. 桂本万葉集の文字の考察 沢瀉久孝∥著. 聖語蔵御本唐写阿〓達磨雑集論の古点について 春日政治∥著. 神道研究上より見たる本居宣長大人と慈雲尊者 加藤玄智∥著. 貸借と売買 金沢庄三郎∥著. 日本書紀古訓考証 神田喜一郎∥著. 日本書紀に見える仮字用法に就て 菊沢季生∥著. 韻律論 工藤好美∥著. 福慈と筑波 倉野憲司∥著. 新古今集歌風に於ける感傷性と象徴性とに就いて 小島吉雄∥著. 平家物語文章私見 後藤丹治∥著. 二つの「ばや」 小林好日∥著. 玉緒変格考 酒井秀夫∥著. 日本語の論理的表現 佐久間鼎∥著. 本邦人と台湾 弊原坦∥著. 日本に於ける英文学研究 島田謹二∥著. ガーディナー氏の文の定義 神保格∥著. 国体観念の消長 鈴木暢幸∥著. すうちうま(琉球数碼) 須藤利一∥著. 「はすは」の考 滝田貞治∥著. 我が国名の研究 田中義能∥著. 上田秋成の「冠辞考続貂」について 都留長彦∥著. 長野県に於ける士語分布例 東条操∥著. 懸詞の語学的考察とその表現美 時枝誠記∥著. こぼれ松葉 西村真次∥著. 地名伝説について 野村八良∥著. 「さふらふ」か「さうらふ」か 橋本進吉∥著. 国語学史上に於ける鈴木朖 服部正義∥著. 日本書紀神代巻本文に現はれたる合理主義 浜田聡助∥著. 支那現代文の所謂新式標点符号の得失を論じ併せて最新式標点符号の採用を提唱す 原田季清∥著. 文献学的研究と考証学 久松潜一∥著. 上代に於ける「所」字の特殊的用法に就いて 福田良輔∥著. かにかくに欲しきまにまに考 松村一雄∥著. 安南史料に表はれたる印度支那山地民族 松本信広∥著. 青森・秋田両県方言に於けるP音の研究 宮良当壮∥著. 方言の成立 柳田国男∥著. ワーヅワースの詩語論 矢野禾積∥著. 天両屋島考 山田孝雄∥著. 「報ふ」(ハ四)の用例 湯沢幸吉郎∥著. 品詞建設に関する二つの答 吉沢義則∥著. 句双紙抄について 吉田澄夫∥著. Issac Titsingh,Eenige Japansche Woorden 吉町義雄∥著. 紫式部宮仕年代私考 岡一男∥著. Calamian語とAgotaya語 小川尚義∥著. 朝鮮に於ける韻書と玉篇との関係 小倉〓平∥著. 石塚竜麿の万葉研究 小山正∥著. 沖縄考 伊波普献∥著.
個人件名 安藤 正次
個人件名カナ アンドウ マサツグ
個人件名典拠番号 110000048870000
一般件名 言語学
一般件名カナ ゲンゴガク
一般件名典拠番号

510733900000000

分類:都立NDC10版 804
資料情報1 『安藤教授還暦祝賀記念論文集』 安藤教授還暦記念会/編  三省堂 1940(所蔵館:多摩  請求記号:/0410/A489/A  資料コード:1126074747)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100791302

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本訳語 ニホンヤクゴ 浅井 恵倫/著 アサイ ケイリン
語頭グライド臆説 ゴトウ グライド オクセツ 石黒 魯平/著 イシグロ ロヘイ
寝殿造殿舎考 シンデンズクリ デンシャコウ 伊藤 慎吾/著 イトウ シンゴ
方位名称と民族移動並に地形 ホウイ メイショウ ト ミンゾク イドウ ナラビニ チケイ 移川 子之蔵/著 ウツリカワ ネノゾウ
南嶋古代史管見 ナントウ コダイシ カンケン 太田 亮/著 オオタ アキラ
視覚文法と聴覚文法 シカク ブンポウ ト チョウカク ブンポウ 大西 雅雄/著 オオニシ マサオ
桂本万葉集の文字の考察 カツラボン マンヨウシュウ ノ モジ ノ コウサツ 沢瀉 久孝/著 オモダカ ヒサタカ
聖語蔵御本唐写阿毘達磨雑集論の古点について セイゴゾウ ゴホン トウシャ アビ ダルマ ザッシュウロン ノ コテン ニ ツイテ 春日 政治/著 カスガ マサジ
神道研究上より見たる本居宣長大人と慈雲尊者 シントウ ケンキュウジョウ ヨリ ミタル モトオリ ノリナガ タイジン ト ジウン ソンジャ 加藤 玄智/著 カトウ ゲンチ
貸借と売買 タイシャク ト バイバイ 金沢 庄三郎/著 カナザワ ショウザブロウ
日本書紀古訓考証 ニホン ショキ コクン コウショウ 神田 喜一郎/著 カンダ キイチロウ
日本書紀に見える仮字用法に就て ニホン ショキ ニ ミエル カナジ ヨウホウ ニ ツイテ 菊沢 季生/著 キクザワ スエオ
韻律論 インリツロン 工藤 好美/著 クドウ ヨシミ
福慈と筑波 フクジ ト ツクバ 倉野 憲司/著 クラノ ケンジ
新古今集歌風に於ける感傷性と象徴性とに就いて シンコキンシュウ カフウ ニ オケル カンショウセイ ト ショウチョウセイ トニ ツイテ 小島 吉雄/著 コジマ ヨシオ
平家物語文章私見 ヘイケ モノガタリ ブンショウ シケン 後藤 丹治/著 ゴトウ タンジ
二つの「ばや」 フタツ ノ バヤ 小林 好日/著 コバヤシ ヨシハル
玉緒変格考 ギョクショ ヘンカクコウ 酒井 秀夫/著 サカイ ヒデオ
日本語の論理的表現 ニホンゴ ノ ロンリテキ ヒョウゲン 佐久間 鼎/著 サクマ カナエ
本邦人と台湾 ホンポウジン ト タイワン 弊原 坦/著 シデハラ ヒロシ
日本に於ける英文学研究 ニホン ニ オケル エイブンガク ケンキュウ 島田 謹二/著 シマダ キンジ
ガーディナー氏の文の定義 ガーディナー シ ノ ブン ノ テイギ 神保 格/著 ジンボウ カク
国体観念の消長 コクタイ カンネン ノ ショウチョウ 鈴木 暢幸/著 スズキ ノブユキ
すうちうま(琉球数碼) スウチウマ リュウキュウ スウバ 須藤 利一/著 スドウ トシイチ
「はすは」の考 ハスハ ノ コウ 滝田 貞治/著 タキタ テイジ
我が国名の研究 ワガ コクメイ ノ ケンキュウ 田中 義能/著 タナカ ヨシトウ
上田秋成の「冠辞考続貂」について ウエダ アキナリ ノ カンジコウ ゾクチョウ ニ ツイテ 都留 長彦/著 ツル ナガヒコ
長野県に於ける土語分布例 ナガノケン ニ オケル ドゴ ブンプレイ 東条 操/著 トウジョウ ミサオ
懸詞の語学的考察とその表現美 カケコトバ ノ ゴガクテキ コウサツ ト ソノ ヒョウゲンビ 時枝 誠記/著 トキエダ モトキ
こぼれ松葉 コボレ マツバ 西村 真次/著 ニシムラ シンジ
地名伝説について チメイ デンセツ ニ ツイテ 野村 八良/著 ノムラ ハチロウ
「さふらふ」か「さうらふ」か サフラフ カ サウラフ カ 橋本 進吉/著 ハシモト シンキチ
国語学史上に於ける鈴木朖 コクゴガク シジョウ ニ オケル スズキ アキラ 服部 正義/著 ハツトリ マサヨシ
日本書紀神代巻本文に現はれたる合理主義 ニホン ショキ ジンダイカン ホンブン ニ アラワレタル ゴウリ シュギ 浜田 聡助/著 ハマダ ソウスケ
支那現代文の所謂新式標点符号の得失を論じ併せて最新式標点符号の採用を提唱す シナ ゲンダイブン ノ イワユル シンシキ ヒョウテン フゴウ ノ トクシツ オ ロンジ アワセテ サイシンシキ ヒョウテン フゴウ ノ サイヨウ オ テイショウ ス 原田 季清/著 ハラダ トシキヨ
文献学的研究と考証学 ブンケンガクテキ ケンキュウ ト コウショウガク 久松 潜一/著 ヒサマツ センイチ
上代に於ける「所」字の特殊的用法に就いて ジョウダイ ニ オケル トコロジ ノ トクシュテキ ヨウホウ ニ ツイテ 福田 良輔/著 フクダ ヨシスケ
かにかくに欲しきまにまに考 カニカク ニ ホシキ マニマ ニ コウ 松村 一雄/著 マツムラ カズオ
安南史料に表はれたる印度支那山地民族 アンナン シリョウ ニ アラワレタル インドシナ サンチ ミンゾク 松本 信広/著 マツモト ノブヒロ
青森・秋田両県方言に於けるP音の研究 アオモリ アキタ リョウケン ホウゲン ニ オケル ピーオン ノ ケンキュウ 宮良 当壮/著 ミヤナガ マサモリ
方言の成立 ホウゲン ノ セイリツ 柳田 国男/著 ヤナギタ クニオ
ワーヅワースの詩語論 ワーズワース ノ シゴロン 矢野 禾積/著 ヤノ カズミ
天両屋島考 テンリョウ ヤシマコウ 山田 孝雄/著 ヤマダ ヨシオ
「報ふ」(ハ四)の用例 ムクウ ハヨン ノ ヨウレイ 湯沢 幸吉郎/著 ユザワ コウキチロウ
品詞建設に関する二つの答 ヒンシ ケンセツ ニ カンスル フタツ ノ コタエ 吉沢 義則/著 ヨシザワ ヨシノリ
句双紙抄について クソウシショウ ニ ツイテ 吉田 澄夫/著 ヨシダ スミオ
Issac Titsingh,Eenige Japansche Woorden イサック ティツィン アイニゲ ヤパーニッシュ ウォールデン 吉町 義雄/著 ヨシマチ ヨシオ
紫式部宮仕年代私考 ムラサキシキブ ミヤズカエ ネンダイ シコウ 岡 一男/著 オカ カズオ
Calamian語とAgotaya語 カラミアンゴ ト アゴタヤゴ 小川 尚義/著 オガワ ナオヨシ
朝鮮に於ける韻書と玉篇との関係 チョウセン ニ オケル インショ ト ギョクヘン トノ カンケイ 小倉 進平/著 オグラ シンペイ
石塚竜麿の万葉研究 イシズカ タツマロ ノ マンヨウ ケンキュウ 小山 正/著 コヤマ タダシ
沖縄考 オキナワコウ 伊波 普献/著 イハ フユウ