[中央大学/編] -- 中央大学 -- 1965 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3204/T998/K2 1126124348 Digital BookShelf
1966/01/13 可能(館内閲覧) 利用可   0 2017年度移送

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 中央大学八十周年記念論文集
タイトルカナ チュウオウ ダイガク ハチジッシュウネン キネン ロンブンシュウ
巻次 法学部
著者名 [中央大学 /編]
著者名典拠番号

210001312390000

出版地 東京
出版者 中央大学
出版者カナ チュウオウ ダイガク
出版年 1965
ページ数 825p
大きさ 22cm
価格 非売
内容注記 内容:保険料請求権(朝川伸夫) 免訴判決についての一試論(渥美東洋) ロシア思想史におけるラズノチ-ネツの登場(池庄司敬信) 政治理論における「集団」(大原光憲) 釈明制度存在の理由(金子文六) 条約の締結能力(Capacity)と締結資格(Competence)(経塚作太郎) 日本政党史の方法的課題序説(金原左門) 『公私世田谷(郷)年代記』考(隈崎渡) Mancini,Della nazionalità come fondamento del diritto dellegentiの研究(桑田三郎) 非訟化の限界について(小島武司) ダ-ル理論の基本的特質(小林丈児) 大衆政党における政策決定の問題(小松春雄) 商号専用権に関する一考察(崎田直次) 現代「近代化」法の理論と構造(桜木澄和) 「正義」実在の観念と宗教の政治的機能(佐竹寛) 福祉国家と「法の支配」イデオロギ-(清水睦) リストの刑法体系と行為者原理(下村康正) 英法における過失による虚偽の発表の責任(塚本重頼) 免責委付と保険委付の関係(戸田修三) 近代的相続の本質と機能(沼正也) 不法原因給付と財産罪(八木国之) 権力分立制の動揺(柳沢義男)
分類:都立NDC10版 041
資料情報1 『中央大学八十周年記念論文集 法学部』 [中央大学/編]  中央大学 1965(所蔵館:多摩  請求記号:/3204/T998/K2  資料コード:1126124348)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100804374