守随 憲治/編 -- 甲鳥書林 -- 1942 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /7742/6/42 1123696609 Digital BookShelf
1972/05/06 不可 利用可   0
多摩 書庫 一般図書 Y/Y3406// 1114042885 Digital BookShelf
1987/04/01 不可 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 国劇研究
タイトルカナ コクゲキ ケンキュウ
タイトル関連情報 江戸歌舞伎を主とせる
タイトル関連情報読み エド カブキ オ シュ ト セル
著者名 守随 憲治 /編
著者名典拠番号

110000508450000

出版地 東京
出版者 甲鳥書林
出版者カナ コウチョウ ショリン
出版年 1942
ページ数 509p
大きさ 22cm
価格 ¥6.50
内容注記 能楽の歌舞伎舞踊劇の様式 井浦芳信∥著. 元禄期江戸歌舞伎の言語 秋田喜男∥著. 初世桜田治助研究資料 大久保忠国∥著. 桜田治助舞踊作品概観 高橋宣一∥著. 文化文政の役者 岩沙慎一∥著. 紋番附の改版 浦山政雄∥著. 操り芝居の舞台構造 守随憲治∥著.
一般件名 歌舞伎-歴史
一般件名カナ カブキ-レキシ
一般件名典拠番号

510547910100000

分類:都立NDC10版 774.2
資料情報1 『国劇研究 江戸歌舞伎を主とせる』 守随 憲治/編  甲鳥書林 1942(所蔵館:中央  請求記号:/7742/6/42  資料コード:1123696609)
資料情報2 『国劇研究 江戸歌舞伎を主とせる』 守随 憲治/編  甲鳥書林 1942(所蔵館:多摩  請求記号:Y/Y3406//  資料コード:1114042885)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100880413

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
能楽の歌舞伎舞踊劇の様式 ノウガク ノ カブキ ブヨウゲキ ノ ヨウシキ 井浦 芳信/著 イノウラ ヨシノブ
元禄期江戸歌舞伎の言語 ゲンロクキ エド カブキ ノ ゲンゴ 秋田 喜男/著 アキタ ヨシオ
初世桜田治助研究資料 ショセイ サクラダ ジスケ ケンキュウ シリョウ 大久保 忠国/著 オオクボ タダクニ
桜田治助舞踊作品概観 サクラダ ジスケ ブヨウ サクヒン ガイカン 高橋 宣一/著 タカハシ センイチ
文化文政の役者 ブンカ ブンセイ ノ ヤクシャ 岩沙 慎一/著 イワサ シンイチ
紋番附の改版 モン バンズケ ノ カイハン 浦山 政雄/著 ウラヤマ マサオ
操り芝居の舞台構造 アヤツリ シバイ ノ ブタイ コウゾウ 守随 憲治/著 シュズイ ケンジ