原田 淑人/著 -- 座右宝刊行会 -- 1940 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 Y/Y7271// 1114113388 Digital BookShelf
1987/04/01 不可 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 東亜古文化研究
タイトルカナ トウア コブンカ ケンキュウ
著者名 原田 淑人 /著
著者名典拠番号

110000815150000

出版地 東京
出版者 座右宝刊行会
出版者カナ ザウホウ カンコウカイ
出版年 1940
刷頒布年月 1944
ページ数 542p 図版47枚
大きさ 22cm
価格 ¥9.50
内容注記 唐代女子化粧考 新彊発掘壁画に見えたる灯樹の風俗に就いて 正倉院御物に見ゆる唐朝風俗の一斑 天平時代に於ける宮廷の服飾 唐代の文献より観たる正倉院御物 正倉院御物を通して観たる東西文化の交渉 法隆寺所蔵獅子狩文錦に見ゆる立樹に就いて 漢代の舞楽と雑伎 千秋節宴楽考 外国の巴紋 漢代の騎射狩猟図紋に就いて 海獣葡萄鏡に就いて 唐鏡背文に見えたる西方の意匠 唐鏡背面の宝飾に就いて 玻璃鏡の起原 古鏡の図紋に就て 支那古代鉄刀剣考 漢代の銅剣に就いて 秦の金人の形体に就いて 銅鼓の制作年代に就いての一考察 西方亜細亜の古釉陶に就いて 漢代の釉陶俑 支那南北朝の陶器に就いて 直隷省易県旧在の陶羅漢に就いて 唐代女子騎馬土偶に就いて 瑞獣白沢及び角端に就いて 山東省臨溜出土の瓦製戦車 新羅統一時代の瓦甎文に就いて 楽浪の画像〓 鴟尾に就いて 渤海の仏像 漢画象石に見ゆる怪物の意義に就いて 宋玉の招魂賦と漢の画象石 昭陵の六駿石像に就いて 夜光の壁に就いて 古代玻璃器 日本古墳出土の板グラス片に就いて 漢代の絵絹 漢代絹の一名「鮮支」に就いて 支那古代簡札の編綴法に就いて 漢代の木棺に就いて 支那杯の器形と用途とに就いて 漢代の人物画 楽浪出土漆器の銘文中に見ゆる〓工に就いて 再び楽浪出土漆器銘文中の〓字に就いて竝に牢の字に就いて 西都原古墳調査 考古学上より見たる東西古文化の関係 日本考古学と支那六朝時代の遣物
一般件名 東洋史
一般件名カナ トウヨウシ
一般件名典拠番号

510435100000000

分類:都立NDC10版 220
資料情報1 『東亜古文化研究』 原田 淑人/著  座右宝刊行会 1940(所蔵館:多摩  請求記号:Y/Y7271//  資料コード:1114113388)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100884058

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
唐代女子化粧考 トウダイ ジョシ ケショウコウ
新彊発掘壁画に見えたる灯樹の風俗に就いて シンキョウ ハックツ ヘキガ ニ ミエタル トウジュ ノ フウゾク ニ ツイテ
正倉院御物に見ゆる唐朝風俗の一斑 ショウソウイン ギョブツ ニ ミユル トウチョウ フウゾク ノ イッパン
天平時代に於ける宮廷の服飾 テンピョウ ジダイ ニ オケル キュウテイ ノ フクショク
唐代の文献より観たる正倉院御物 トウダイ ノ ブンケン ヨリ ミタル ショウソウイン ギョブツ
正倉院御物を通して観たる東西文化の交渉 ショウソウイン ギョブツ オ トオシテ ミタル トウザイ ブンカ ノ コウショウ
法隆寺所蔵獅子狩文錦に見ゆる立樹に就いて ホウリュウジ ショゾウ シシガリ ブンキン ニ ミユル リツジュ ニ ツイテ
漢代の舞楽と雑伎 カンダイ ノ ブガク ト ザツギ
千秋節宴楽考 センシュウセツ エンラクコウ
外国の巴紋 ガイコク ノ トモエモン
漢代の騎射狩猟図紋に就いて カンダイ ノ キシャ シュリョウ ズモン ニ ツイテ
海獣葡萄鏡に就いて カイジュウ ブドウキョウ ニ ツイテ
唐鏡背文に見えたる西方の意匠 トウキョウ ハイモン ニ ミエタル セイホウ ノ イショウ
唐鏡背面の宝飾に就いて トウキョウ ハイメン ノ ホウショク ニ ツイテ
玻璃鏡の起原 ハリキョウ ノ キゲン
古鏡の図紋に就て コキョウ ノ ズモン ニ ツイテ
支那古代鉄刀剣考 シナ コダイ テットウケンコウ
漢代の銅剣に就いて カンダイ ノ ドウ トウケン ニ ツイテ
秦の金人の形体に就いて シン ノ キンジン ノ ケイタイ ニ ツイテ
銅鼓の制作年代に就いての一考察 ドウコ ノ セイサク ネンダイ ニ ツイテ ノ イチ コウサツ
西方亜細亜の古釉陶に就いて セイホウ アジア ノ コユウトウ ニ ツイテ
漢代の釉陶俑 カンダイ ノ ユウトウヨウ
支那南北朝の陶器に就いて シナ ナンボクチョウ ノ トウキ ニ ツイテ
直隷省易県旧在の陶羅漢に就いて チョクレイショウ エキケン キュウザイ ノ トウラカン ニ ツイテ
唐代女子騎馬土偶に就いて トウダイ ジョシ キバ ドグウ ニ ツイテ
瑞獣白沢及び角端に就いて ズイジュウ ハクタク オヨビ カクタン ニ ツイテ
山東省臨溜出土の瓦製戦車 サントウショウ リンシ シュツド ノ カワラセイ センシャ
新羅統一時代の瓦甎文に就いて シラギ トウイツ ジダイ ノ ガレキブン ニ ツイテ
楽浪の画像【セン】 ラクロウ ノ ガゾウセン
鴟尾に就いて シビ ニ ツイテ
渤海の仏像 ボッカイ ノ ブツゾウ
漢画象石に見ゆる怪物の意義に就いて カン ガゾウセキ ニ ミユル カイブツ ノ イギ ニ ツイテ
宋玉の招魂賦と漢の画象石 ソウギョク ノ ショウコンブ ト カン ノ ガゾウセキ
昭陵の六駿石像に就いて ショウリョウ ノ ロクシュン セキゾウ ニ ツイテ
夜光の壁に就いて ヤコウ ノ ヘキ ニ ツイテ
古代玻璃器 コダイ ハリキ
日本古墳出土の板グラス片に就いて ニホン コフン シュツド ノ イタグラスヘン ニ ツイテ
漢代の絵絹 カンダイ ノ エギヌ
漢代絹の一名「鮮支」に就いて カンダイ キヌ ノ イチメイ センシ ニ ツイテ
支那古代簡札の編綴法に就いて シナ コダイ カンレイ ノ ヘンテツホウ ニ ツイテ
漢代の木棺に就いて カンダイ ノ モクカン ニ ツイテ
支那杯の器形と用途とに就いて シナハイ ノ キケイ ト ヨウト ニ ツイテ
漢代の人物画 カンダイ ノ ジンブツガ
楽浪出土漆器の銘文中に見ゆる【カン】土に就いて ラクロウ シュツド シツキ メイブンチュウ ニ ミユル カンド ニ ツイテ
再び楽浪出土漆器銘文中の【カン】字に就いて並に牢の字に就いて フタタビ ラクロウ シュツド シッキ メイブンチュウ ノ カンジ ニ ツイテ ナラビニ ロウ ノ ジ ニ ツイテ
西都原古墳調査 セイトハラ コフン チョウサ
考古学上より見たる東西古文化の関係 コウコガクジョウ ヨリ ミタル トウザイ コブンカ ノ カンケイ
日本考古学と支那六朝時代の遣物 ニホン コウコガク ト シナ リクチョウ ジダイ ノ ツカイモノ