-- 新潮社 -- 1934 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 Y/Y8834// 1114228152 Digital BookShelf
1987/04/01 不可 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 日本精神講座
タイトルカナ ニホン セイシン コウザ
巻次 第9巻
出版地 東京
出版者 新潮社
出版者カナ シンチョウシャ
出版年 1934
ページ数 272, 33p
大きさ 23cm
価格 ¥1.30
内容注記 建国の精神と日本民族 斎藤実∥著. 家族制度の研究 下田次郎∥著. 国文学と日本精神 藤村作∥著. 日本精神とマルキシズム 蓑田胸喜∥著. 日本の南進政策 煙山専太郎∥著. 帝国海軍建設の精神とその発展 有馬成甫∥著. 桜田事変の考察 高須芳次郎∥著. 和歌の真髄 斎藤茂吉∥著. 精神家としての本居宣長 佐佐木信綱∥著. 大衆芸術としての歌舞伎劇 伊原青々園∥著. 昔の若連中と今の青年団 熊谷辰治郎∥著. 小栗上野介露艦を去らしむ 近松秋江∥著. 愛国運動の諸団体 松永材∥著. 鄭成功と日本精神 柴田賢一∥著. 忠臣蔵の由来 竹田亨二∥著. 山田長政の片鱗 田中貢太郎∥著.
一般件名 日本思想
一般件名カナ ニホン シソウ
一般件名典拠番号

510395500000000

分類:都立NDC10版 121.08
資料情報1 『日本精神講座 第9巻』  新潮社 1934(所蔵館:多摩  請求記号:Y/Y8834//  資料コード:1114228152)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100887414

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
建国の精神と日本民族 ケンコク ノ セイシン ト ニホン ミンゾク 斎藤 実/著 サイトウ ミノル
家族制度の研究 カゾク セイド ノ ケンキュウ 下田 次郎/著 シモダ ジロウ
国文学と日本精神 コクブンガク ト ニホン セイシン 藤村 作/著 フジムラ ツクル
日本精神とマルキシズム ニホン セイシン ト マルキシズム 蓑田 胸喜/著 ミノダ ムネキ
日本の南進政策 ニホン ノ ナンシン セイサク 煙山 専太郎/著 ケムヤマ センタロウ
帝国海軍建設の精神とその発展 テイコク カイグン ケンセツ ノ セイシン ト ソノ ハッテン 有馬 成甫/著 アリマ セイホ
桜田事変の考察 サクラダ ジヘン ノ コウサツ 高須 芳次郎/著 タカス ヨシジロウ
和歌の真髄 ワカ ノ シンズイ 斎藤 茂吉/著 サイトウ モキチ
精神家としての本居宣長 セイシンカ ト シテ ノ モトオリ ノリナガ 佐佐木 信綱/著 ササキ ノブツナ
大衆芸術としての歌舞伎劇 タイシュウ ゲイジュツ ト シテ ノ カブキゲキ 伊原 青々園/著 イハラ セイセイエン
昔の若連中と今の青年団 ムカシ ノ ジャクレンチュウ ト イマ ノ セイネンダン 熊谷 辰治郎/著 クマガイ タツジロウ
小栗上野介露艦を去らしむ オグリ コウズケノスケ ロカン オ サラシム 近松 秋江/著 チカマツ シュウコウ
愛国運動の諸団体 アイコク ウンドウ ノ ショダンタイ 松永 材/著 マツナガ モトキ
鄭成功と日本精神 テイ セイコウ ト ニホン セイシン 柴田 賢一/著 シバタ ケンイチ
忠臣蔵の由来 チュウシングラ ノ ユライ 竹田 亨二/著 タケダ テイジ
山田長政の片鱗 ヤマダ ナガマサ ノ ヘンリン 田中 貢太郎/著 タナカ コウタロウ