-- 作品社 -- 1988.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J560/3001/24 1123192774 Digital BookShelf
1988/06/30 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87893-424-7
タイトル 日本随筆紀行
タイトルカナ ニホン ズイヒツ キコウ
巻次 24
出版地 東京
出版者 作品社
出版者カナ サクヒンシャ
出版年 1988.6
ページ数 242p
大きさ 19cm
各巻タイトル 光り溢れる南の海よ
各巻タイトル読み ヒカリ アフレル ミナミ ノ ウミ ヨ
各巻のタイトル関連情報 宮崎 鹿児島 沖縄
各巻のタイトル関連情報読み ミヤザキ カゴシマ オキナワ
各巻著者 中村 地平/ほか著
各巻の著者の典拠番号

110000726650000

特定事項に属さない注記 ブックガイド:p240〜242
価格 ¥1200
内容注記 宮崎の町 中村地平∥著. 水辻の街 宮崎康平∥著. 〈新しき村〉へ 南邦和∥著. 日向カボチャ 河合雅雄∥著. 高千穂に思う 豊島与志雄∥著. 薩摩の大提灯 五代夏夫∥著. 動乱の終章城山自刃 林房雄∥著. 石垣のある街 椋鳩十∥著. 桜島大爆発実見記 黒田清輝∥著. 倭寇が伝えた焼酎 川越政則∥著. 卑弥呼と隼人・熊襲 柴田勝彦∥著. 薩摩半島ひとめぐり 森崎和江∥著. 御岳参り 山尾三省∥著. 太陽の御子・ネーシの誕生 下野敏見∥著. 織物の島に生まれて 長田須磨∥著. 奄美の秋色 島尾敏雄∥著. 洗骨 島尾ミホ∥著. 南国境線の孤島エラブ 一色次郎∥著. 沖縄の花 大城立裕∥著. 琉球文化の伝統 山里永吉∥著. 空手道の起原と其の沿革 島袋源一郎∥著. 古酒一献頂戴仕る 古波蔵保好∥著. ハブと天敵抄 高良鉄夫∥著. 沖縄戦の戦場体験 仲宗根政善∥著. コザの女たち 佐木隆三∥著. 糸満ハーレー 中村喬次∥著. 幻の神歌 外間守善∥著. 干瀬の人生 柳田國男∥著. 山願いの行事 安間繁樹∥著. 久部良部落の今昔 新川明∥著.
書誌・年譜・年表 文献:p240〜242
一般件名 日本-紀行・案内記
一般件名カナ ニホン-キコウ アンナイキ
一般件名典拠番号

520103810100000

分類:都立NDC10版 915.6
資料情報1 『日本随筆紀行 24』( 光り溢れる南の海よ)  作品社 1988.6(所蔵館:多摩  請求記号:/J560/3001/24  資料コード:1123192774)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101513556

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
宮崎の町 ミヤザキ ノ マチ 中村 地平/著 ナカムラ ジヘイ 12-15
水辻の街 ミズツジ ノ マチ 宮崎 康平/著 ミヤザキ コウヘイ 16-18
<新しき村>へ アタラシキ ムラ エ 南 邦和/著 ミナミ クニカズ 19-27
日向カボチャ ヒュウガ カボチャ 河合 雅雄/著 カワイ マサオ 28-30
高千穂に思う タカチホ ニ オモウ 豊島 与志雄/著 トヨシマ ヨシオ 31-41
薩摩の大提灯 サツマ ノ オオジョウチン 五代 夏夫/著 ゴダイ ナツオ 42-48
動乱の終章城山自刃 ドウラン ノ シュウショウ シロヤマ ジジン 林 房雄/著 ハヤシ フサオ 49-56
石垣のある街 イシガキ ノ アル マチ 椋 鳩十/著 ムク ハトジュウ 57-64
桜島大爆発実見記 サクラジマ ダイバクハツ ジッケンキ 黒田 清輝/著 クロダ キヨテル 65-79
倭寇が伝えた焼酎 ワコウ ガ ツタエタ ショウチュウ 川越 政則/著 カワゴエ マサノリ 80-86
卑弥呼と隼人・熊襲 ヒミコ ト ハヤト クマソ 柴田 勝彦/著 シバタ カツヒコ 87-96
薩摩半島ひとめぐり サツマ ハントウ ヒトメグリ 森崎 和江/著 モリサキ カズエ 97-103
御岳参り オタケマイリ 山尾 三省/著 ヤマオ サンセイ 104-107
太陽の御子・ネーシの誕生 タイヨウ ノ ミコ ネーシ ノ タンジョウ 下野 敏見/著 シモノ トシミ 108-117
織物の島に生まれて オリモノ ノ シマ ニ ウマレテ 長田 須磨/著 オサダ スマ 118-123
奄美の秋色 アマミ ノ シュウショク 島尾 敏雄/著 シマオ トシオ 124-128
洗骨 センコツ 島尾 ミホ/著 シマオ ミホ 129-135
南国境線の孤島エラブ ミナミコッキョウセン ノ コトウ エラブ 一色 次郎/著 イッシキ ジロウ 136-141
沖縄の花 オキナワ ノ ハナ 大城 立裕/著 オオシロ タツヒロ 142-146
琉球文化の伝統 リュウキュウ ブンカ ノ デントウ 山里 永吉/著 ヤマザト エイキチ 147-157
空手道の起原と其の沿革 カラテドウ ノ キゲン ト ソノ エンカク 島袋 源一郎/著 シマブクロ ゲンイチロウ 158-161
古酒一献頂戴仕る コシュ イッコン チョウダイ ツカマツル 古波蔵 保好/著 コバクラ ヤスヨシ 162-169
ハブと天敵(抄) ハブ ト テンテキ 高良 鉄夫/著 タカラ テツオ 170-173
沖縄戦の戦場体験 オキナワセン ノ センジョウ タイケン 仲宗根 政善/著 ナカソネ セイゼン 174-187
コザの女たち コザ ノ オンナタチ 佐木 隆三/著 サキ リュウゾウ 188-201
糸満ハーレー イトマン ハーレー 中村 喬次/著 ナカムラ キョウジ 202-207
幻の神歌 マボロシ ノ カミウタ 外間 守善/著 ホカマ シュゼン 208-214
干瀬の人生 カンセ ノ ジンセイ 柳田 国男/著 ヤナギタ クニオ 215-220
山願いの行事 ヤマネガイ ノ ギョウジ 安間 繁樹/著 ヤスマ シゲキ 221-228
久部良部落の今昔 クブラ ブラク ノ コンジャク 新川 明/著 アラカワ アキラ 229-233