北見 俊夫/編 -- 雄山閣出版 -- 1988.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3804/3002/88 1123323025 Digital BookShelf
1989/01/04 可能(館内閲覧) 利用可   0 (15)-0437
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-639-00783-3
タイトル 日本民俗学の展開
タイトルカナ ニホン ミンゾクガク ノ テンカイ
タイトル関連情報 筑波大学創立十周年記念民俗学論集
タイトル関連情報読み ツクバ ダイガク ソウリツ ジッシュウネン キネン ミンゾクガク ロンシュウ
著者名 北見 俊夫 /編
著者名典拠番号

110000329660000

出版地 東京
出版者 雄山閣出版
出版者カナ ユウザンカク シュッパン
出版年 1988.12
ページ数 223p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容注記 内容:朝鮮と日本における門付けの発生と変遷 朴銓烈著.エビス神信仰と異人論 北見俊夫著.陸前の竃神信仰-竃神の性格と儀礼を中心に 飯島吉晴著.都市と祭礼-茨城県古河市の二つの祭礼 今村文彦著.沖永良部島の祖名継承 蛸島直著.カンカカリ達-宮古島その他のシャ-マン的宗教者 佐々木伸一著.台湾漢人社会の養子慣行-その制度的規範と実態の乖離をめぐる一考察 小熊誠著.「時」をよむ-現代民俗学への一視点 宮田登著.引用・参考文献:p175-177
一般件名 民俗学
一般件名カナ ミンゾクガク
一般件名典拠番号

511410000000000

分類:都立NDC10版 380.1
資料情報1 『日本民俗学の展開 筑波大学創立十周年記念民俗学論集』 北見 俊夫/編  雄山閣出版 1988.12(所蔵館:多摩  請求記号:/3804/3002/88  資料コード:1123323025)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101550427

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
朝鮮と日本における門付けの発生と変遷 チョウセン ト ニホン ニ オケル カドズケ ノ ハッセイ ト ヘンセン 朴 銓烈/著 パク チョンヨル
エビス神信仰と異人論 エビスシン シンコウ ト イジンロン 北見 俊夫/著 キタミ トシオ
陸前の竈神信仰 リクゼン ノ カマドノカミ シンコウ 飯島 吉晴/著 イイジマ ヨシハル
都市と祭礼 トシ ト サイレイ 今村 文彦/著 イマムラ フミヒコ
沖永良部島の祖名継承 オキノエラブシマ ノ ソメイ ケイショウ 蛸島 直/著 タコジマ ナオ
カンカカリ達 カンカカリタチ 佐々木 伸一/著 ササキ シンイチ
台湾漢人社会の養子慣行 タイワン カンジン シャカイ ノ ヨウシ カンコウ 小熊 誠/著 オグマ マコト
「時」をよむ トキ オ ヨム 宮田 登/著 ミヤタ ノボル