島 弘之/著 -- 筑摩書房 -- 1989.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /323.1/5041/2001 5002433075 Digital BookShelf
2001/04/24 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-001768-3
タイトル 日本国憲法の逆襲
タイトルカナ ニホンコク ケンポウ ノ ギャクシュウ
著者名 佐高 信 /編
著者名典拠番号

110000457360000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2001.3
ページ数 262p
大きさ 19cm
価格 ¥1400
内容注記 石原莞爾か、石橋湛山か 佐高信∥著. 引き回された世代 田原総一朗∥対談. 日本人にはもったいない! 辛淑玉∥対談. 「ぞうきん」のように使わなきゃ むのたけじ∥対談. 「原器」としての日本国憲法 河野義行∥対談. 「人権派」は反省できない人たちだ 宮崎学∥対談. 市民のパワーってすごい! 上原公子∥対談. 「個々人運動」が求められている 田中康夫∥対談. 弱い人を守るのが憲法だ 原田正純∥対談. 「憲法番外地」沖縄から 喜納昌吉∥対談. 改憲派はボンボンだ 辻元清美∥対談. やわらく手をつないで 落合恵子∥対談. 空想とロマンの「現実主義」 C・ダグラス・ラミス∥対談.
内容紹介 改憲を求める声が大きくなってきている。いま、本当に日本国憲法を変えるべきなのだろうか。辛口評論家・佐高信が、田原総一郎、辛淑玉、むのたけじ、河野義行、宮崎学、上原公子、田中康夫ら12人と語り尽くす対談集。
一般件名 憲法∥日本
一般件名カナ ケンポウ∥ニホン
一般件名 憲法-日本
一般件名カナ ケンポウ-ニホン
一般件名典拠番号

510720120400000

分類:都立NDC10版 323.14
資料情報1 『<感想>というジャンル』 島 弘之/著  筑摩書房 1989.3(所蔵館:多摩  請求記号:/9040/3018/89  資料コード:1123383785)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101589084