安藤 彦太郎/編 -- 汲古書院 -- 1989.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3191/3032/89 1123757544 Digital BookShelf
1989/06/12 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 近代日本と中国
タイトルカナ キンダイ ニホン ト チュウゴク
タイトル関連情報 日中関係史論集
タイトル関連情報読み ニッチュウ カンケイ シロンシュウ
著者名 安藤 彦太郎 /編
著者名典拠番号

110000048540000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 1989.3
ページ数 453p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
内容注記 中国研究の方法について 安藤彦太郎∥著. 日本右翼の侵華策謀と孫中山の対日観の変遷 姜義華∥著. 第三回広東政府期の孫文と日本 兪辛〓∥著. 中華民族覚醒の契機 関捷∥著. 王国維と田岡嶺雲 岸陽子∥著. 長江流域における日本利権 村上勝彦∥著. カラハン中国在勤時期の東省鉄路 尾形洋一∥著. 満州統制経済と三位一体制の発足 山田豪一∥著. 「満州国」の首都計画と建築様式 越沢明∥著. 「満州国」における労働問題について 田中恒次郎∥著. 抗日解放区の国民教育 宮坂宏∥著. 日中経済関係資料の予備的考察 小島麗逸∥著. 近代日本の対中国(関内)投資に関する研究動向 金子文夫∥著. 北京での二つの対話 安藤実∥著.
一般件名 日本-対外関係-中国
一般件名カナ ニホン-タイガイ カンケイ-チュウゴク
一般件名典拠番号

520103812640000

分類:都立NDC10版 210.6
資料情報1 『近代日本と中国 日中関係史論集』 安藤 彦太郎/編  汲古書院 1989.3(所蔵館:中央  請求記号:/3191/3032/89  資料コード:1123757544)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101600530

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中国研究の方法について チュウゴク ケンキュウ ノ ホウホウ ニ ツイテ 安藤 彦太郎/著 アンドウ ヒコタロウ 1-22
日本右翼の侵華策謀と孫中山の対日観の変遷 ニホン ウヨク ノ シンカ サクボウ ト ソン チュウザン ノ タイニチカン ノ ヘンセン 姜 義華/著 キヨウ ギカ 23-52
第三回広東政府期の孫文と日本 ダイサンカイ カントン セイフキ ノ ソン ブン ト ニホン 兪 辛焞/著 ユ シントン 53-74
中華民族覚醒の契機 チュウカ ミンゾク カクセイ ノ ケイキ 関 捷/著 カン シヨウ 75-86
王国維と田岡嶺雲 オウ コクイ ト タオカ レイウン 岸 陽子/著 キシ ヨウコ 87-126
長江流域における日本利権 チョウコウ リュウイキ ニ オケル ニホン リケン 村上 勝彦/著 ムラカミ カツヒコ 127-164
カラハン中国在勤時期の東省鉄路 カラハン チュウゴク ザイキン ジキ ノ トウショウ テツロ 尾形 洋一/著 オガタ ヨウイチ 165-244
満州統制経済と三位一体制の発足 マンシュウ トウセイ ケイザイ ト サンミ イッタイセイ ノ ホッソク 山田 豪一/著 ヤマダ ゴウイチ 245-296
「満州国」の首都計画と建築様式 マンシュウコク ノ シュト ケイカク ト ケンチク ヨウシキ 越沢 明/著 コシザワ アキラ 297-336
「満州国」における労働問題について マンシュウコク ニ オケル ロウドウ モンダイ ニ ツイテ 田中 恒次郎/著 タナカ ツネジロウ 337-364
抗日解放区の国民教育 コウニチ カイホウク ノ コクミン キョウイク 宮坂 宏/著 ミヤサカ ヒロシ 365-390
日中経済関係資料の予備的考察 ニッチュウ ケイザイ カンケイ シリョウ ノ ヨビテキ コウサツ 小島 麗逸/著 コジマ レイイツ 391-410
近代日本の対中国(関内)投資に関する研究動向 キンダイ ニホン ノ タイチュウゴク カンダイ トウシ ニ カンスル ケンキュウ ドウコウ 金子 文夫/著 カネコ フミオ 411-436
北京での二つの対話 ペキン デノ フタツ ノ タイワ 安藤 実/著 アンドウ ミノル 437-448