竹内 清己/編 -- 桜楓社 -- 1989.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /9040/3021/89 1123430885 Digital BookShelf
1989/06/19 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-273-02320-2
タイトル 文学空間
タイトルカナ ブンガク クウカン
タイトル関連情報 風土と文化
タイトル関連情報読み フウド ト ブンカ
著者名 竹内 清己 /編
著者名典拠番号

110000598700000

出版地 東京
出版者 桜楓社
出版者カナ オウフウシャ
出版年 1989.4
ページ数 237p
大きさ 19cm
価格 ¥2200
内容注記 内容:アメリカ文学の風土 金敷力著. フランス文学の風土 露崎俊和著. 環境への眼差し 岡本さえ著. 日本近代文学の風土 竹内清己著. 北方・文学・風土 日高昭二著. 南方の文学風土 石内徹著. 関東の文学風土 鳥海宗一郎著. 東京と近代文学 勝又浩著. 近代詩歌の風土 笠原伸夫著. 戦後文学の精神風土 星野光徳著. 共生社会の創造 大津山国夫著. 芝居と地方文化 服部幸雄著. 近世の地方文化と消費社会の形成 沢登寛聡著. 言語研究からみたフィールドワーク 松本泰丈著内容:アメリカ文学の風土 金敷力著.フランス文学の風土 露崎俊和著.環境への眼差し-中国人の思想空間 岡本さえ著.日本近代文学の風土 竹内清己著.北方・文学・風土 日高昭二著.南方の文学風土 石内徹著.関東の文学風土 鳥海宗一郎著.東京と近代文学 勝又浩著.近代詩歌の風土 笠原伸夫著.戦後文学の精神風土 星野光徳著.共生社会の創造-新しき村と武者小路実篤 大津山国夫著.芝居と地方文化 服部幸雄著.近世の地方文化と消費社会の形成 沢登寛聡著.言語研究からみたフィ-ルドワ-ク-フィ-ルドワ-クおぼえがき 松本泰丈著 付:参考文献
一般件名 文学
一般件名カナ ブンガク
一般件名典拠番号

511547100000000

分類:都立NDC10版 904
資料情報1 『文学空間 風土と文化』 竹内 清己/編  桜楓社 1989.4(所蔵館:中央  請求記号:/9040/3021/89  資料コード:1123430885)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101609832