長谷川 如是閑/[著] -- 岩波書店 -- 1989.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 S/3040/3112/89 1123764039 Digital BookShelf
1989/07/17 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-331761-0
タイトル 長谷川如是閑評論集
タイトルカナ ハセガワ ニョゼカン ヒョウロンシュウ
著者名 長谷川 如是閑 /[著], 飯田 泰三 /編, 山領 健二 /編
著者名典拠番号

110000786030000 , 110000052930000 , 110001056530000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 1989.6
ページ数 394p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ名のルビ等 イワナミ ブンコ
シリーズ番号 33-176-1
シリーズ番号読み 33-176-1
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥602
内容注記 権力の外にある世界. アンチ・ヒロイズム断片. 余技界のギルドに対する叛逆者. 私の書斎と読書法. リットル・クリティックス. 真実はかく佯る(抄). 国家の進化と愛国的精神. 快楽論的労働観を排す. 孔子と老子. 日本文化と自然. 生活様式から見た日本人気質. 明治を思う. 森戸助教授筆禍事件の論理的解剖. 傾向及批判(抄). 一日一題(抄). 現代の新聞と新聞記者. ラジオ文化の根本問題. 三宅雪嶺の人と哲学. 初めて逢った漱石. 堺利彦. 吉野作造博士と彼れの時代. 如是閑語(抄)
書誌・年譜・年表 年譜:p381〜394
分類:都立NDC10版 304
書評掲載紙 産経新聞    648 
資料情報1 『長谷川如是閑評論集』(岩波文庫 33-176-1) 長谷川 如是閑/[著], 飯田 泰三/編 , 山領 健二/編 岩波書店 1989.6(所蔵館:中央  請求記号:S/3040/3112/89  資料コード:1123764039)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101620080

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
権力の外にある世界 / 砂山をめぐる子供の共同の享楽 ケンリョク ノ ソト ニ アル セカイ 13-27
アンチ・ヒロイズム断片 / 私の有史以前の記憶の数節 アンチ ヒロイズム ダンペン 29-47
余技界のギルドに対する叛逆者 ヨギカイ ノ ギルド ニ タイスル ハンギャクシャ 49-63
私の書斎と読書法 ワタクシ ノ ショサイ ト ドクショホウ 65-69
リットル・クリティックス / 【ムササビ】は語る リットル クリティックス 71-75
真実はかく佯る(抄) シンジツ ワ カク イツワル ショウ 77-95
国家の進化と愛国的精神 コッカ ノ シンカ ト アイコクテキ セイシン 99-125
快楽論的労働観を排す カイラクロンテキ ロウドウカン オ ハイス 127-148
孔子と老子 コウシ ト ロウシ 149-170
日本文化と自然 ニホン ブンカ ト シゼン 171-179
生活様式から見た日本人気質 セイカツ ヨウシキ カラ ミタ ニホンジン キシツ 181-195
明治を思う メイジ オ オモウ 197-209
森戸助教授筆禍事件の論理的解剖 モリト ジョキョウジュ ヒッカ ジケン ノ ロンリテキ カイボウ 213-232
傾向及批判(抄) ケイコウ オヨビ ヒハン ショウ 233-255
一日一題(抄) イチニチ イチダイ ショウ 257-270
現代の新聞と新聞記者 ゲンダイ ノ シンブン ト シンブン キシャ 271-280
ラジオ文化の根本問題 ラジオ ブンカ ノ コンポン モンダイ 281-294
三宅雪嶺の人と哲学 ミヤケ セツレイ ノ ヒト ト テツガク 297-310
初めて逢った漱石 ハジメテ アッタ ソウセキ 311-322
堺利彦 サカイ トシヒコ 323-337
吉野作造博士と彼れの時代 ヨシノ サクゾウ ハクシ ト カレ ノ ジダイ 339-349
如是閑語(抄) ニョゼカンゴ ショウ 351-359