ISBN |
4-00-331761-0
|
タイトル |
長谷川如是閑評論集
|
タイトルカナ |
ハセガワ ニョゼカン ヒョウロンシュウ
|
著者名 |
長谷川 如是閑
/[著],
飯田 泰三
/編,
山領 健二
/編
|
著者名典拠番号 |
110000786030000
,
110000052930000
,
110001056530000
|
出版地 |
東京
|
出版者 |
岩波書店
|
出版者カナ |
イワナミ ショテン
|
出版年 |
1989.6
|
ページ数 |
394p
|
大きさ |
15cm
|
シリーズ名 |
岩波文庫
|
シリーズ名のルビ等 |
イワナミ ブンコ
|
シリーズ番号 |
33-176-1
|
シリーズ番号読み |
33-176-1
|
出版等に関する注記 |
著者の肖像あり
|
価格 |
¥602
|
内容注記 |
権力の外にある世界. アンチ・ヒロイズム断片. 余技界のギルドに対する叛逆者. 私の書斎と読書法. リットル・クリティックス. 真実はかく佯る(抄). 国家の進化と愛国的精神. 快楽論的労働観を排す. 孔子と老子. 日本文化と自然. 生活様式から見た日本人気質. 明治を思う. 森戸助教授筆禍事件の論理的解剖. 傾向及批判(抄). 一日一題(抄). 現代の新聞と新聞記者. ラジオ文化の根本問題. 三宅雪嶺の人と哲学. 初めて逢った漱石. 堺利彦. 吉野作造博士と彼れの時代. 如是閑語(抄)
|
書誌・年譜・年表 |
年譜:p381〜394
|
分類:都立NDC10版 |
304
|
書評掲載紙 |
産経新聞 
 
648 
|
資料情報1 |
『長谷川如是閑評論集』(岩波文庫
33-176-1) 長谷川 如是閑/[著],
飯田 泰三/編
,
山領 健二/編 岩波書店 1989.6(所蔵館:中央
請求記号:S/3040/3112/89
資料コード:1123764039)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101620080 |