検索条件

  • 著者
    202108182021JPN
ハイライト

グミラボ編集室/著 -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2024.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 Y/Y7209// 1114112836 Digital BookShelf
1987/04/01 不可 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 天才人
タイトルカナ テンサイジン
著者名 E・クレッチュメル /著, 内村 祐之 /訳
著者名典拠番号

120000162830000 , 110000152410000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 1932
ページ数 248p 図版23枚
大きさ 22cm
原タイトル注記 原タイトル:Geniale Menschen
都立翻訳原書名注記 原書名:Geniale Menschen
価格 ¥2.70
一般件名 天才
一般件名カナ テンサイ
一般件名典拠番号

511198000000000

分類:都立NDC10版 141.18
資料情報1 『ふしぎなグミ実験室 作って食べて科学のナゾをおいしく解き明かす!』(まなぶっく) グミラボ編集室/著  メイツユニバーサルコンテンツ 2024.7(所蔵館:多摩  請求記号:/596/5438/2024  資料コード:7118255140)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100883025

目次 閉じる

はじめに 保護者の方へ
この本の使い方
この本のナビゲーター
第1章 グミの基本
  グミってなに?
  ~グミを研究してみよう~
  ~グミの基礎知識~
  グミはドイツ生まれのお菓子だよ
  日本のグミはコーラ味から/色も形も味もさまざま
  ~グミにはなにが入っている?~
  グミにはゼラチンが入っているんだね
  グミの中の役割分担
  グミのむっちむち感はゼラチンが決め手
第2章 ゼラチンの性質
  グミのかたさを変えよう
  ~かたさはどうやって決まる?~
  ゼラチン量のちがい
  ゼラチンの溶かし方
  実験室(2) かたいグミ「むっちりハードグミ」
  実験室(3) やわらかいグミ「ぷにゅんなチョコグミ」
  グミになるかな!?(1)
  ~寒天が固まるワケ~
  寒天ってなんだろう?
第3章 グミに色をつける
  グミの色を変えよう
  ~食紅で好きな色に染めてみよう~
  食紅ってなんだろう?
  どんな特徴がある?
  三原色について知っておこう
  三原色から色を作ってみよう!
  食紅はどこで売っている??
  どんな料理に使われている?
  実験室(4) 色とりどりグミ「カラフルグミ」
第4章 グミの食感を研究
  グミの食感を変えてみよう
  ~クエン酸を使ってみよう~
  クエン酸ってなんだろう?
  クエン酸を活用した食べものはこんなものがある
  実験室(7) 酸っぱくて弾力のあるグミ「スーパースッパイグミ」
  ~重曹でモコモコさせよう~
  重曹について知ろう
  炭酸ってなんだろう?
  どんな料理に使うのかな
奥付