日本文芸学会/編 -- 弘文堂 -- 1988.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J040/3035/88 1123956056 Digital BookShelf
1990/01/05 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-335-95019-5
タイトル 日本文芸学の体系
タイトルカナ ニホン ブンゲイ ガク ノ タイケイ
著者名 日本文芸学会 /編
著者名典拠番号

210000175850000

出版地 東京
出版者 弘文堂
出版者カナ コウブンドウ
出版年 1988.11
ページ数 674p
大きさ 22cm
特定事項に属さない注記 日本文芸学会創立二十五周年記念論集
価格 8500
内容注記 内容:日本文芸学の主体と体系 実方清著.柿本人麻呂の石見相聞歌の世界 野上久人著.和歌文芸の一位相 脇谷英勝著.式子内親王歌の風体 池上康夫著.室町時代中期における救済連歌の評価 広畑譲著.島崎藤村『若菜集』「六人の処女」論 今西幹一著.『有明集』の象徴性 中島洋一著.山川登美子『夢うつつ』論 入江春行著.西脇順三郎『旅人かへらず』の境界性 芋生裕信著.『源氏物語』における朱雀院の出家 井手恒雄著.源氏物語表現の戯曲的構造 森一郎著.『平家物語』の本質論をめぐって 武久堅著.屋島合戦譚の一考察 堀竹忠晃著.『文しやうさうし』の構想 水田潤著.春雨物語「死首の咲顔」論 中村正市著.秋成の形象化の方法 元田与市著.佐佐木信綱の小説 和田繁二郎著.独歩「富岡先生」の主題と構想 芦屋信和著.森鴎外『空車』の一考察 西川正子著.漱石『吾輩は猫である』論 山本勝正著.『それから』の指輪 遠藤祐著.『それから』小論 山下伸仁著.漱石『門』について 奥野政元著.漱石『門』への一考察 中井康行著.『こころ』管見 立川昭二郎著.漱石文芸の原風景 水谷昭夫著.横光利一『頭ならびに腹』試論 西尾宣明著.『新ハムレット』小論 佐藤泰正著.太宰治『富岳百景』論 佐々木啓一著.『富岳百景』試論 玉置邦雄著.『風立ちぬ』の主題と方法 松原勉著.『伊豆の踊子』叙景表現の効用 小沢正明著.『眠れる美女』の世界 岩田光子著.三浦綾子文芸研究ノ-ト 上出恵子著.『曽根崎心中』の主題 白倉一由著.『心中重井筒』の悲劇構造 川崎育男著.『女殺油地獄』の構造 金田文雄著.歌舞伎脚本『矢の根』の戯曲構造 田中俊一著.『土佐日記』の世界 菊田茂男著.長明の文芸意識 生田勝彦著.『徒然草』の美的理念 渡辺孝夫著.『竹むきが記』の構想 祐野隆三著.紀行文芸と『おくのほそ道』 朝下忠著.日本文芸学会の創立と二十五年の歴史 実方清著.日本文芸学会に貢献された七人の学者の俤を偲んで
団体件名 日本文芸学会
団体件名読み ニホン ブンゲイ ガッカイ
団体件名典拠番号 210000175850000
分類:都立NDC10版 910.4
資料情報1 『日本文芸学の体系』 日本文芸学会/編  弘文堂 1988.11(所蔵館:中央  請求記号:/J040/3035/88  資料コード:1123956056)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101630350