亀田隆之先生還暦記念会/編 -- 吉川弘文館 -- 1989.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2130/3082/89 1123946612 Digital BookShelf
1989/12/28 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-02239-2
タイトル 律令制社会の成立と展開
タイトルカナ リツリョウセイ シャカイ ノ セイリツ ト テンカイ
著者名 亀田隆之先生還暦記念会 /編
著者名典拠番号

210000489840000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 1989.12
ページ数 349p
大きさ 22cm
価格 ¥6602
内容注記 播磨国風土記と天皇系譜 長山泰孝∥著. 改新詔・律令制支配と「公地公民制」 吉村武彦∥著. 天武朝官制についての一視点 福原栄太郎∥著. 古代総領制の一考察 中西康裕∥著. 大宝令成立前後の公文書制度 東野治之∥著. 日本古代の衡制に関する一考察 木本秀樹∥著. 「所」と「領」 松原弘宣∥著. 天平宝字八年における御願大般若経の書写 栄原永遠男∥著. 勅授帯剣について 安田政彦∥著. 上野国分寺と「上野国交替実録帳」 前沢和之∥著. 藤原良房の猶子基経 米田雄介∥著.
個人件名 亀田 隆之
個人件名カナ カメダ タカシ
個人件名典拠番号 110000293290000
一般件名 日本-歴史-古代 , 律令
一般件名カナ ニホン-レキシ-コダイ,リツリョウ
一般件名典拠番号

520103814270000 , 511455900000000

分類:都立NDC10版 210.3
資料情報1 『律令制社会の成立と展開』 亀田隆之先生還暦記念会/編  吉川弘文館 1989.12(所蔵館:中央  請求記号:/2130/3082/89  資料コード:1123946612)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101661413

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
播磨国風土記と天皇系譜 ハリマノクニ フドキ ト テンノウ ケイフ 長山 泰孝/著 ナガヤマ ヤスタカ 1-28
改新詔・律令制支配と「公地公民制」 カイシン ノ ミコトノリ リツリョウセイ シハイ ト コウチ コウミンセイ 吉村 武彦/著 ヨシムラ タケヒコ 29-52
天武朝官制についての一視点 テンムチョウ カンセイ ニ ツイテ ノ イチ シテン 福原 栄太郎/著 フクハラ エイタロウ 53-90
古代総領制の一考察 コダイ ソウリョウセイ ノ イチコウサツ 中西 康裕/著 ナカニシ ヤスヒロ 91-114
大宝令成立前後の公文書制度 タイホウリョウ セイリツ ゼンゴ ノ コウブンショ セイド 東野 治之/著 トウノ ハルユキ 115-130
日本古代の衡制に関する一考察 ニホン コダイ ノ コウセイ ニ カンスル イチ コウサツ 木本 秀樹/著 キモト ヒデキ 131-162
「所」と「領」 ショ ト リョウ 松原 弘宣/著 マツバラ ヒロノブ 163-202
天平宝字八年における御願大般若経の書写 テンピョウ ホウジ ハチネン ニ オケル ゴガン ダイハンニャキョウ ノ ショシャ 栄原 永遠男/著 サカエハラ トワオ 203-240
勅授帯剣について チョクジュ タイケン ニ ツイテ 安田 政彦/著 ヤスダ マサヒコ 241-272
上野国分寺と「上野国交替実録帳」 コウズケ コクブンジ ト コウズケ ノ クニ コウタイ ジツロクチョウ 前沢 和之/著 マエザワ カズユキ 273-332
藤原良房の猶子基経 フジワラノ ヨシフサ ノ ユウシ モトツネ 米田 雄介/著 ヨネダ ユウスケ 333-349