前田 愛/著 -- 筑摩書房 -- 1989.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J080/3002/4 1123963140 Digital BookShelf
1990/01/22 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-36004-2
タイトル 前田愛著作集
タイトルカナ マエダ アイ チョサクシュウ
巻次 第4巻
著者名 前田 愛 /著
著者名典拠番号

110000895610000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 1989.12
ページ数 549p
大きさ 22cm
各巻タイトル 幻景の明治
各巻タイトル読み ゲンケイ ノ メイジ
価格 ¥4796
内容注記 内容:「維新」か「御一新」か 儒学の言葉、啓蒙の言葉 高橋お伝と絹の道 飛ぶ歌 パノラマと『舞姫』 書生の小遣帳 三島通庸と鹿鳴館時代 元田永孚と教育勅語 井上哲次郎と高山樗牛 志賀重昻と日露戦争 嗚呼世は夢か幻か 日比谷焼打ちの「仕掛人」 「かた」と「ち」 小説のなかの風俗 文明開化の食生活 開化の工匠 描かれた家庭 盛り場に映画館ができた 衆道の詩仙・石川丈山 綱吉と吉保 戯作における言葉の冒険 「いき」と深川 『パミラ』と『梅暦』 エロティックな密室 川柳と「団団珍聞」 ほか17編「維新」か「御一新」か 儒学の言葉、啓蒙の言葉 高橋お伝と絹の道 飛ぶ歌 パノラマと『舞姫』 書生の小遣帳 三島通庸と鹿鳴館時代 元田永孚と教育勅語 井上哲次郎と高山樗牛 志賀重昂と日露戦争 鳴呼世は夢か幻か 日比谷焼打ちの「仕掛人」 「かた」と「ち」 小説のなかの風俗 文明開化の食生活 開化の工匠 描かれた家庭 盛り場に映画館ができた 衆道の詩仙・石川丈山 綱吉と吉保 戯作における言葉の冒険 「いき」と深川 『パミラ』と『梅暦』 エロティックな密室 川柳と「団団珍聞」 怪談牡丹灯篭まで 円朝とキリスト教徒 馬琴と透谷 漱石と江戸文化 荷風における江戸 石川淳の江戸 『日本政記』の構想 山陽の「仏郎王歌」 水野忠邦と鳥居耀蔵 黒船に恋した男 草莽の悲劇・根岸友山 正統と伝統 西南戦争と文壇 明治歴史文学の原像 中野逍遥 『連環記』の虚実 歴史と文学のあいだ
一般件名 日本文学
一般件名カナ ニホン ブンガク
一般件名典拠番号

510401800000000

分類:都立NDC10版 910.8
資料情報1 『前田愛著作集 第4巻』( 幻景の明治) 前田 愛/著  筑摩書房 1989.12(所蔵館:中央  請求記号:/J080/3002/4  資料コード:1123963140)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101665567

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「維新」か「御一新」か イシン カ ゴイッシン カ 9-25
儒学の言葉、啓蒙の言葉 ジュガク ノ コトバ ケイモウ ノ コトバ 26-46
高橋お伝と絹の道 タカハシ オデン ト シルク ロード 47-55
飛ぶ歌 トブ ウタ 56-67
パノラマと『舞姫』 パノラマ ト マイヒメ 68-72
書生の小遣帳 ショセイ ノ コズカイチョウ 73-78
三島通庸と鹿鳴館時代 ミシマ ミチツネ ト ロクメイカン ジダイ 79-98
元田永孚と教育勅語 モトダ ナガザネ ト キョウイク チョクゴ 99-112
井上哲次郎と高山樗牛 イノウエ テツジロウ ト タカヤマ チョギュウ 113-131
志賀重昻と日露戦争 シガ シゲタカ ト ニチロ センソウ 132-144
嗚呼世は夢か幻か アア ヨ ワ ユメ カ マボロシ カ 145-162
日比谷焼打ちの「仕掛人」 ヒビヤ ヤキウチ ノ シカケニン 163-181
「かた」と「ち」 カタ ト チ 182-188
小説のなかの風俗 ショウセツ ノ ナカ ノ フウゾク 189-191
文明開化の食生活 ブンメイ カイカ ノ ショクセイカツ 192-196
開化の工匠 カイカ ノ コウショウ 197-205
描かれた家庭 エガカレタ カテイ 206-214
盛り場に映画館ができた サカリバ ニ エイガカン ガ デキタ 215-244
衆道の詩仙・石川丈山 シュウドウ ノ シセン イシカワ ジョウザン 245-260
綱吉と吉保 ツナヨシ ト ヨシヤス 261-275
戯作における言葉の冒険 ゲサク ニ オケル コトバ ノ ボウケン 276-284
「いき」と深川 イキ ト フカガワ 285-305
『パミラ』と『梅暦』 パミラ ト ウメゴヨミ 306-324
エロティックな密室 エロティック ナ ミッシツ 325-327
川柳と「団団珍聞」 センリュウ ト マルマル チンブン 328-331
怪談牡丹灯籠まで カイダン ボタン ドウロウ マデ 332-342
円朝とキリスト教徒 エンチョウ ト キリストキョウト 343-346
馬琴と透谷 バキン ト トウコク 347-360
漱石と江戸文化 ソウセキ ト エド ブンカ 361-369
荷風における江戸 カフウ ニ オケル エド 370-378
石川淳の江戸 イシカワ ジュン ノ エド 379-388
『日本政記』の構想 ニホン セイキ ノ コウソウ 389-398
山陽の「仏郎王歌」 サンヨウ ノ フランス オウカ 399-402
水野忠邦と鳥居耀蔵 ミズノ タダクニ ト トリイ ヨウゾウ 403-413
黒船に恋した男 クロフネ ニ コイシタ オトコ 414-425
草莽の悲劇・根岸友山 ソウモウ ノ ヒゲキ ネギシ ユウザン 426-429
正統と伝統 セイトウ ト デントウ 430-439
西南戦争と文壇 セイナン センソウ ト ブンダン 440-447
明治歴史文学の原像 メイジ レキシ ブンガク ノ ゲンゾウ 448-480
中野逍遙 ナカノ ショウヨウ 481-500
『連環記』の虚実 レンカンキ ノ キョジツ 501-508
歴史と文学のあいだ レキシ ト ブンガク ノ アイダ 509-520