-- 河出書房新社 -- 1990.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J028/ナ6/322 1124061688 Digital BookShelf
1990/07/31 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-309-70151-5
タイトル 夏目漱石
タイトルカナ ナツメ ソウセキ
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版者カナ カワデ ショボウ シンシャ
出版年 1990.6
ページ数 223p
大きさ 21cm
シリーズ名 新文芸読本
シリーズ名のルビ等 シン ブンゲイ ドクホン
出版等に関する注記 夏目漱石の肖像あり
価格 ¥1165
内容注記 慶応三年から大正五年まで 丸谷才一∥著. 文豪と落語 三遊亭円楽∥著. 明治三十八年『猫』の成立 関川夏央∥著. 「吾輩は猫である」と落語の世界 小林信彦∥著. 『坊っちゃん』の啖呵 橋本治∥著. ハードボイルドとしての「坊っちゃん」 沢木耕太郎∥著. 「坊つちやん」 井上ひさし∥著. 「坊つちやん」の東京語 市川三郎∥著. 漱石のサスペンス 山田風太郎∥著. 『夢十夜』から 種村季弘∥著. 明治の男、漱石のノイローゼ 木村治美∥著. クラパム・コモン再訪 江藤淳∥著. 『明暗』の女たち 岩橋邦枝∥著. 師弟のきずな 作田啓一∥著. 悪妻を持った男たち 大庭みな子∥著. 姦通の記号学 大岡昇平∥著. 愛の作家夏目漱石 小島信夫∥著 大岡信∥著. 『三四郎』-本郷 前田愛∥著. 漱石山房の内と外 磯田光一∥著. 文学について 柄谷行人∥著. 漱石をめぐって 吉本隆明∥著. 吾輩は猫である(抄) 坊っちゃん(抄) 草枕(抄) 三四郎(抄) それから(抄) 門(抄) 行人(抄) こころ(抄) 道草(抄) 明暗(抄) 夏目漱石∥著.
書誌・年譜・年表 夏目漱石年譜:p216〜219 漱石を知るためのブック・ガイド:p220〜223
個人件名 夏目 漱石
個人件名カナ ナツメ ソウセキ
個人件名典拠番号 110000737940000
個人件名 夏目/ 漱石
個人件名カナ ナツメ,ソウセキ
個人件名典拠番号 110000737940000
分類:都立NDC10版 910.268
資料情報1 『夏目漱石』(新文芸読本)  河出書房新社 1990.6(所蔵館:中央  請求記号:/J028/ナ6/322  資料コード:1124061688)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101710150

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
慶応三年から大正五年まで ケイオウ サンネン カラ タイショウ ゴネン マデ 丸谷 才一/著 マルヤ サイイチ 6-24
文豪と落語 ブンゴウ ト ラクゴ 三遊亭 円楽/著 サンユウテイ エンラク 26-27
明治三十八年『猫』の成立 メイジ サンジュウハチネン ネコ ノ セイリツ 関川 夏央/著 セキカワ ナツオ 28-34
「吾輩は猫である」と落語の世界 ワガハイ ワ ネコ デ アル ト ラクゴ ノ セカイ 小林 信彦/著 コバヤシ ノブヒコ 35-42
『坊っちゃん』の啖呵 ボッチャン ノ タンカ 橋本 治/著 ハシモト オサム 44-45
ハードボイルドとしての「坊っちゃん」 ハードボイルド ト シテ ノ ボッチャン 沢木 耕太郎/著 サワキ コウタロウ 46-49
坊つちやん ボツチヤン 井上 ひさし/著 イノウエ ヒサシ 50-59
「坊つちやん」の東京語 ボツチヤン ノ トウキョウゴ 市川 三郎/著 イチカワ サブロウ 60-62
漱石のサスペンス ソウセキ ノ サスペンス 山田 風太郎/著 ヤマダ フウタロウ 64-65
『夢十夜』から ユメジュウヤ カラ 種村 季弘/著 タネムラ スエヒロ 66-70
明治の男、漱石のノイローゼ メイジ ノ オトコ ソウセキ ノ ノイローゼ 木村 治美/著 キムラ ハルミ 72-73
クラパム・コモン再訪 クラパム コモン サイホウ 江藤 淳/著 エトウ ジュン 74-86
『明暗』の女たち メイアン ノ オンナタチ 岩橋 邦枝/著 イワハシ クニエ 88-93
師弟のきずな シテイ ノ キズナ 作田 啓一/著 サクタ ケイイチ 94-104
悪妻を持った男たち アクサイ オ モッタ オトコタチ 大庭 みな子/著 オオバ ミナコ 105-108
姦通の記号学 カンツウ ノ キゴウガク 大岡 昇平/著 オオオカ ショウヘイ 109-123
愛の作家夏目漱石 アイ ノ サッカ ナツメ ソウセキ 小島 信夫/著 コジマ ノブオ 124-138
『三四郎』‐本郷 サンシロウ ホンゴウ 前田 愛/著 マエダ アイ 140-148
漱石山房の内と外 ソウセキ サンボウ ノ ウチ ト ソト 磯田 光一/著 イソダ コウイチ 149-162
文学について ブンガク ニ ツイテ 柄谷 行人/著 カラタニ コウジン 164-168
漱石をめぐって ソウセキ オ メグッテ 吉本 隆明/著 ヨシモト タカアキ 169-193
吾輩は猫である(抄) ワガハイ ワ ネコ デ アル 夏目 漱石/著 ナツメ ソウセキ 194-195
坊っちゃん(抄) ボッチャン 夏目 漱石/著 ナツメ ソウセキ 196-197
草枕(抄) クサマクラ 夏目 漱石/著 ナツメ ソウセキ 198-199
三四郎(抄) サンシロウ 夏目 漱石/著 ナツメ ソウセキ 200-201
それから(抄) ソレカラ 夏目 漱石/著 ナツメ ソウセキ 202-203
門(抄) モン 夏目 漱石/著 ナツメ ソウセキ 204-205
行人(抄) コウジン 夏目 漱石/著 ナツメ ソウセキ 206-207
こころ(抄) ココロ 夏目 漱石/著 ナツメ ソウセキ 208-209
道草(抄) ミチクサ 夏目 漱石/著 ナツメ ソウセキ 210-211
明暗(抄) メイアン 夏目 漱石/著 ナツメ ソウセキ 212-213