しまだ しほ/絵と文 -- 童話屋 -- 1990.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /377.1/5622/2016 7107503704 配架図 Digital BookShelf
2016/07/05 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-07568-3
ISBN13桁 978-4-623-07568-3
タイトル eラーニング/eテスティング
タイトルカナ イーラーニング イーテスティング
著者名 日本教育工学会 /監修, 赤倉 貴子 /編著, 柏原 昭博 /編著
著者名典拠番号

210000762140000 , 110007015230000 , 110007015250000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2016.6
ページ数 6, 203p
大きさ 22cm
シリーズ名 教育工学選書
シリーズ名のルビ等 キョウイク コウガク センショ
シリーズ番号 2-1
シリーズ番号読み 2-1
原タイトル注記 原タイトル:Popular literacy in early modern Japan
都立翻訳原書名注記 原タイトル:Popular literacy in early modern Japan
価格 ¥4800
内容紹介 江戸時代の民衆の読み書き能力は、本当に高かったのか? 読み書き能力の指標とされる署名資料を用いて、江戸初期から明治期までの日本におけるリテラシーの実態を明らかにする。従来の日本教育史の論議を覆す研究。
書誌・年譜・年表 文献:p303〜309
一般件名 日本∥教育∥歴史∥江戸時代,日本∥教育∥歴史∥明治時代
一般件名カナ ニホン∥キョウイク∥レキシ∥エドジダイ,ニホン∥キョウイク∥レキシ∥メイジジダイ
一般件名 日本-教育
一般件名カナ ニホン-キョウイク
一般件名典拠番号

520103810140000

一般件名 識字率
一般件名カナ シキジリツ
分類:都立NDC10版 372.105
テキストの言語 日本語  
原文の言語 英語  
書評掲載紙 朝日新聞  2008/08/10  1583 
書評掲載紙2 読売新聞  2008/09/07   
資料情報1 『ぽかぽか・いいひ』 しまだ しほ/絵と文  童話屋 1990.7(所蔵館:多摩  請求記号:/E/シ333/301  資料コード:1101798729)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101612565