北海道・東北史研究会/編 -- 三省堂 -- 1990.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /211.0/3043/90 1124081199 配架図 Digital BookShelf
1990/08/16 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-385-35364-6
タイトル 北からの日本史
タイトルカナ キタ カラ ノ ニホンシ
巻次 第2集
著者名 北海道・東北史研究会 /編
著者名典拠番号

210000042870000

出版地 東京
出版者 三省堂
出版者カナ サンセイドウ
出版年 1990.7
ページ数 355p
大きさ 20cm
累積注記 第2集の副書名:弘前シンポジウム
価格 ¥2718
内容注記 シンポジウム開催に至る経過と日本北方史研究に関する若干の問題 長谷川成一∥著. 海峡をはさむ地域史像 榎森進∥著. カムチャツカ半島出土の寛永通宝 菊池俊彦∥著. カムチャツカの「アイヌ」をめぐる問題 児島恭子∥著. 中世奥北の自己認識 入間田宣夫∥著. 蝦夷認識の形成 浅倉有子∥著. 寛文「蝦夷蜂起」と近世的「蝦夷」認識の形成 鶴田啓∥著. 南羽と蝦夷地 渡辺信∥著. 松前藩にとっての羽州幕領米・羽州幕領地 田島佳也∥著. 犬は先祖なりや 佐々木利和∥著. アイヌの「犬・狼祖神話」とユーカラ 蓮池悦子∥著. 他からの目と内の芽と 佐々木潤之介∥著. アイヌ史と擦文文化 菊池徹夫∥著. 北の民・北の領域 熊田亮介∥著. 関東御免津軽船 大石直正∥著. 近世北日本社会論の一視点 浪川健治∥著. 下北半島民とアイヌの文化接触 伊藤裕満∥著. 「ことば」が語るアイヌ人と和人の交流史 中川裕∥著.
一般件名 北海道-歴史 , 東北地方-歴史
一般件名カナ ホッカイドウ-レキシ,トウホク チホウ-レキシ
一般件名典拠番号

520120910410000 , 520130710230000

一般件名 北海道,東北地方
一般件名カナ ホッカイドウ,トウホク チホウ
一般件名典拠番号 520120900000000 , 520130700000000
分類:都立NDC10版 211
資料情報1 『北からの日本史 第2集』 北海道・東北史研究会/編  三省堂 1990.7(所蔵館:中央  請求記号:/211.0/3043/90  資料コード:1124081199)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101715068

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
シンポジウム開催に至る経過と日本北方史研究に関する若干の問題 シンポジウム カイサイ ニ イタル ケイカ ト ニホン ホッポウシ ケンキュウ ニ カンスル ジャッカン ノ モンダイ 長谷川 成一/著 ハセガワ セイイチ 12-22
海峡をはさむ地域史像 カイキョウ オ ハサム チイキシゾウ 榎森 進/著 エモリ ススム 23-59
カムチャツカ半島出土の寛永通宝 カムチャツカ ハントウ シュツド カンエイ ツウホウ 菊池 俊彦/著 キクチ トシヒコ 60-89
カムチャツカの「アイヌ」をめぐる問題 カムチャツカ ノ アイヌ オ メグル モンダイ 児島 恭子/著 コジマ キョウコ 90-96
中世奥北の自己認識 チュウセイ オクホク ノ ジコ ニンシキ 入間田 宣夫/著 イルマダ ノブオ 97-125
蝦夷認識の形成 エゾ ニンシキ ノ ケイセイ 浅倉 有子/著 アサクラ ユウコ 126-151
寛文「蝦夷蜂起」と近世的「蝦夷」認識の形成 カンブン エゾ ホウキ ト キンセイテキ エゾ ニンシキ ノ ケイセイ 鶴田 啓/著 ツルタ ケイ 152-159
南羽と蝦夷地 ナンウ ト エゾチ 渡辺 信/著 ワタナベ シン 160-179
松前藩にとっての羽州幕領米・羽州幕領地 マツマエハン ニ トッテ ノ ウシュウ バクリョウマイ ウシュウ バクリョウチ 田島 佳也/著 タジマ ヨシヤ 180-188
犬は先祖なりや イヌ ワ センゾ ナリヤ 佐々木 利和/著 ササキ トシカズ 189-225
アイヌの「犬・狼祖神話」とユーカラ アイヌ ノ ケンロウソ シンワ ト ユーカラ 蓮池 悦子/著 ハスイケ エツコ 226-231
他からの目と内の芽と タ カラ ノ メ ト ウチ メ ト 佐々木 潤之介/著 ササキ ジュンノスケ 232-260
アイヌ史と擦文文化 アイヌシ ト サツモン ブンカ 菊池 徹夫/著 キクチ テツオ 261-278
北の民・北の領域 キタ ノ タミ キタ ノ リョウイキ 熊田 亮介/著 クマタ リョウスケ 279-288
関東御免津軽船 カントウ ゴメン ツガルセン 大石 直正/著 オオイシ ナオマサ 289-302
近世北日本社会論の一視点 キンセイ キタニホン シャカイロン ノ イチシテン 浪川 健治/著 ナミカワ ケンジ 303-310
下北半島民とアイヌの文化接触 シモキタ ハントウミン ト アイヌ ノ ブンカ セッショク 伊藤 裕満/著 イトウ ヒロミツ 311-331
「ことば」が語るアイヌ人と和人の交流史 コトバ ガ カタル アイヌジン ト ワジン ノ コウリュウシ 中川 裕/著 ナカガワ ヒロシ 332-340