-- 新日本出版社 -- 1990.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J026/3117/6 1124163187 Digital BookShelf
1990/12/22 可能(館内閲覧) 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN BA58600652
個人件名カナ 美術(朝鮮) -- 歴史
資料情報1 『日本プロレタリア文学評論集 6』( 後期プロレタリア文学評論集 1)  新日本出版社 1990.11(所蔵館:中央  請求記号:/J026/3117/6  資料コード:1124163187)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100640130

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『文芸戦線』はどこに門を開くか ブンゲイ センセン ワ ドコ ニ モン オ ヒラクカ 中野 重治/著 ナカノ シゲハル 7-12
いわゆる芸術の大衆化論の誤りについて イワユル ゲイジュツ ノ タイシュウカロン ノ アヤマリ ニ ツイテ 中野 重治/著 ナカノ シゲハル 13-19
問題の捩じもどしとそれについての意見 モンダイ ノ ネジモドシ ト ソレ ニ ツイテ ノ イケン 中野 重治/著 ナカノ シゲハル 20-31
解決された問題と新しい仕事 カイケツ サレタ モンダイ ト アタラシイ シゴト 中野 重治/著 ナカノ シゲハル 32-40
芸術に政治的価値なんてものはない ゲイジュツ ニ セイジテキ カチ ナンテ モノ ワ ナイ 中野 重治/著 ナカノ シゲハル 41-54
プロレタリア芸術とは何か プロレタリア ゲイジュツ トワ ナニカ 中野 重治/著 ナカノ シゲハル 55-70
イデオロギー的批評を望む イデオロギーテキ ヒヒョウ オ ノゾム 中野 重治/著 ナカノ シゲハル 71-74
小市民性の跳梁に抗して ショウシミンセイ ノ チョウリョウ ニ コウシテ 鹿地 亘/著 カジ ワタル 75-85
文学運動方向転換の根本的理解のために ブンガク ウンドウ ホウコウ テンカン ノ コンポンテキ リカイ ノ タメ ニ 鹿地 亘/著 カジ ワタル 86-129
林房雄君に一言 ハヤシ フサオ クン ニ ヒトコト 壺井 繁治/著 ツボイ シゲジ 130-131
文学新聞に対する批判 ブンガク シンブン ニ タイスル ヒハン 壺井 繁治/著 ツボイ シゲジ 132-144
政治と文学についての感想 セイジ ト ブンガク ニ ツイテ ノ カンソウ 壺井 繁治/著 ツボイ シゲジ 145-151
黒島伝治小論 クロシマ デンジ ショウロン 池田 寿夫/著 イケダ ヒサオ 152-155
農民とプロレタリア文学 ノウミン ト プロレタリア ブンガク 池田 寿夫/著 イケダ ヒサオ 156-170
過去の反戦文学の批判と今後の方向 カコ ノ ハンセン ブンガク ノ ヒハン ト コンゴ ノ ホウコウ 池田 寿夫/著 イケダ ヒサオ 171-192
理論家としての同志小林多喜二 リロンカ ト シテ ノ ドウシ コバヤシ タキジ 池田 寿夫/著 イケダ ヒサオ 193-202
葉山嘉樹論 ハヤマ ヨシキ ロン 高見 順/著 タカミ ジュン 203-208
我国に於ける尖端芸術運動に関する一考察 ワガクニ ニ オケル センタン ゲイジュツ ウンドウ ニ カンスル イチ コウサツ 高見 順/著 タカミ ジュン 209-220
最近の腹臓 サイキン ノ フクゾウ 高見 順/著 タカミ ジュン 221-223
芸術派の反動性 ゲイジュツハ ノ ハンドウセイ 高見 順/著 タカミ ジュン 224-233
プロレタリア大衆文学の問題 プロレタリア タイシュウ ブンガク ノ モンダイ 林 房雄/著 ハヤシ フサオ 234-240
作家のために サッカ ノ タメ ニ 林 房雄/著 ハヤシ フサオ 241-247
戦線統一から具体的な活動へ センセン トウイツ カラ グタイテキ ナ カツドウ エ 山田 清三郎/著 ヤマダ セイザブロウ 248-253
文学団体の活動方針 ブンガク ダンタイ ノ カツドウ ホウシン 山田 清三郎/著 ヤマダ セイザブロウ 254-258
プロレタリア芸術運動理論 プロレタリア ゲイジュツ ウンドウ リロン 山田 清三郎/著 ヤマダ セイザブロウ 259-276
プロレタリア文学と読者の問題 プロレタリア ブンガク ト ドクシャ ノ モンダイ 山田 清三郎/著 ヤマダ セイザブロウ 277-287
形式主義文学説を排す ケイシキ シュギ ブンガクセツ オ ハイス 勝本 清一郎/著 カツモト セイイチロウ 288-299
「蟹工船」の勝利 カニコウセン ノ ショウリ 勝本 清一郎/著 カツモト セイイチロウ 300-302
史的芸術科学の樹立へ シテキ ゲイジュツ カガク ノ ジュリツ エ 勝本 清一郎/著 カツモト セイイチロウ 303-317
ベルリンからの緊急討論 / その1 ベルリン カラ ノ キンキュウ トウロン 勝本 清一郎/著 カツモト セイイチロウ 318-324
作品に於ける左翼社会民主々義の暴露 サクヒン ニ オケル サヨク シャカイ ミンシュ シュギ ノ バクロ 窪川 鶴次郎/著 クボカワ ツルジロウ 325-329
文芸戦線の最近の傾向と分裂・乱闘事件の階級的意義 ブンゲイ センセン ノ サイキン ノ ケイコウ ト ブンレツ ラントウ ジケン ノ カイキュウテキ イギ 窪川 鶴次郎/著 クボカワ ツルジロウ 330-344
ブルジョア文学の新たなる段階に面して ブルジョア ブンガク ノ アラタ ナル ダンカイ ニ メンシテ 窪川 鶴次郎/著 クボカワ ツルジロウ 345-356
マルクス主義文芸の自殺か暗殺か マルクス シュギ ブンゲイ ノ ジサツ カ アンサツ カ 大宅 壮一/著 オオヤ ソウイチ 357-365
文芸批評の座標について ブンゲイ ヒヒョウ ノ ザヒョウ ニ ツイテ 大宅 壮一/著 オオヤ ソウイチ 366-378
平林初之輔氏の所論その他 ヒラバヤシ ハツノスケ シ ノ ショロン ソノタ 川口 浩/著 カワグチ ヒロシ 379-385
報告文学論 ホウコク ブンガクロン 川口 浩/著 カワグチ ヒロシ 386-393
否定的リアリズムについて ヒテイテキ リアリズム ニ ツイテ 川口 浩/著 カワグチ ヒロシ 394-403
プロレタリア芸術運動理論 プロレタリア ゲイジュツ ウンドウ リロン 小堀 甚二/著 コボリ ジンジ 404-411
反戦文学論 ハンセン ブンガクロン 黒島 伝治/著 クロシマ デンジ 412-426