杉原 泰雄/[ほか]編 -- 勁草書房 -- 1990.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3230/3023/90 1124165190 Digital BookShelf
1990/12/22 可能(館内閲覧) 利用可   0 (15)-0354
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-40139-7
タイトル 平和と国際協調の憲法学
タイトルカナ ヘイワ ト コクサイ キョウチョウ ノ ケンポウガク
タイトル関連情報 深瀬忠一教授退官記念
タイトル関連情報読み フカセ タダカズ キョウジュ タイカン キネン
著者名 杉原 泰雄 /[ほか]編
著者名典拠番号

110000528110000

出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 1990.11
ページ数 476, 44p
大きさ 22cm
特定事項に属さない注記 深瀬忠一教授退官記念
付属資料 付属資料(4p 21cm):深瀬忠一さんの人と学問 樋口陽一著
価格 ¥8500
内容注記 国連システムの動揺と国際統治機構の変容過程 最上敏樹∥著. ルソーの平和思想 結城洋一郎∥著. 〈citoyen〉の可能性 樋口陽一∥著. ドゴールの対第三世界外交 小野善康∥著. 権力非武装と日本国憲法 太田一男∥著. 憲法第九条の時代 杉原泰雄∥著. 「二つの法体系」論の原点と現点 森英樹∥著. 憲法九条裁判の四〇年 新井章∥著. 在日米軍基地公害訴訟が提起した諸問題 榎本信行∥著. 軍隊における「精神教育」 水島朝穂∥著. 非核自治体と法 古川純∥著. 非核地帯・軍縮法の成立 浦田賢治∥著. 緊急権の根拠と執行権の観念 浦田一郎∥著. 一七八九年人権宣言のなかの「人(homme)」と「女性(femme)」 辻村みよ子∥著. 西ドイツにおける生徒の人権保障 千葉卓∥著. アラスカ先住民の権利と法 常本照樹∥著. アイヌ特別立法の成立とその展開 中村睦男∥著. ニューディールと憲法的自治 大須賀明∥著. インドにおける公益訴訟 稲正樹∥著. 政教分離と平和的生存権についての一考察 宮本栄三∥著. 宣教の自由 笹川紀勝∥著. 人身の自由の国際的保障への一考察 隅野隆徳∥著. フランスと平和憲法とともに生きた四五年 深瀬忠一∥著. Asian constitutions: characteristics and presentsituations Yoshiaki・Yoshida∥著. Constitutionalism in Japan Toshihiro・Yamauchi∥著.
個人件名 深瀬/ 忠一
個人件名カナ フカセ,タダカズ
個人件名典拠番号 110000843040000
一般件名 憲法 , 平和
一般件名カナ ケンポウ,ヘイワ
一般件名典拠番号

510720100000000 , 511363500000000

分類:都立NDC10版 323.01
資料情報1 『平和と国際協調の憲法学 深瀬忠一教授退官記念』 杉原 泰雄/[ほか]編  勁草書房 1990.11(所蔵館:多摩  請求記号:/3230/3023/90  資料コード:1124165190)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101747146

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
国連システムの動揺と国際統治機構の変容過程 コクレン システム ノ ドウヨウ ト コクサイ トウチ キコウ ノ ヘンヨウ カテイ 最上 敏樹/著 モガミ トシキ 3-26
ルソーの平和思想 ルソー ノ ヘイワ シソウ 結城 洋一郎/著 ユウキ ヨウイチロウ 27-46
<citoyen>の可能性 シトワイヤン ノ カノウセイ 樋口 陽一/著 ヒグチ ヨウイチ 47-62
ドゴールの対第三世界外交 ドゴール ノ タイ ダイサン セカイ ガイコウ 小野 善康/著 オノ ヨシヤス 63-82
権力非武装と日本国憲法 ケンリョク ヒブソウ ト ニホンコク ケンポウ 太田 一男/著 オオタ カズオ 83-102
憲法第九条の時代 ケンポウ ダイキュウジョウ ノ ジダイ 杉原 泰雄/著 スギハラ ヤスオ 103-128
「二つの法体系」論の原点と現点 フタツ ノ ホウタイケイロン ノ ゲンテン ト ゲンテン 森 英樹/著 モリ ヒデキ 129-146
憲法九条裁判の四〇年 ケンポウ キュウジョウ サイバン ノ ヨンジュウネン 新井 章/著 アライ アキラ 147-178
在日米軍基地公害訴訟が提起した諸問題 ザイニチ ベイグン キチ コウガイ ソショウ ガ テイキ シタ ショモンダイ 榎本 信行/著 エノモト ノブユキ 179-200
軍隊における「精神教育」 グンタイ ニ オケル セイシン キョウイク 水島 朝穂/著 ミズシマ アサホ 201-218
非核自治体と法 ヒカク ジチタイ ト ホウ 古川 純/著 フルカワ アツシ 219-232
非核地帯・軍縮法の成立 ヒカク チタイ グンシュクホウ ノ セイリツ 浦田 賢治/著 ウラタ ケンジ 233-250
緊急権の根拠と執行権の観念 キンキュウケン ノ コンキョ ト シッコウケン ノ カンネン 浦田 一郎/著 ウラタ イチロウ 251-270
一七八九年人権宣言のなかの「人(homme)」と「女性(femme)」 センナナヒャクハチジュウクネン ジンケン センゲン ノ ナカ ノ ヒト オム ト ジョセイ ファム 辻村 みよ子/著 ツジムラ ミヨコ 271-288
西ドイツにおける生徒の人権保障 ニシドイツ ニ オケル セイト ノ ジンケン ホショウ 千葉 卓/著 チバ タカシ 289-306
アラスカ先住民の権利と法 アラスカ センジュウミン ノ ケンリ ト ホウ 常本 照樹/著 ツネモト テルキ 307-324
アイヌ特別立法の成立とその展開 アイヌ トクベツ リッポウ ノ セイリツ ト ソノ テンカイ 中村 睦男/著 ナカムラ ムツオ 325-346
ニューディールと憲法的自治 ニュー ディール ト ケンポウテキ ジチ 大須賀 明/著 オオスガ アキラ 347-364
インドにおける公益訴訟 インド ニ オケル コウエキ ソショウ 稲 正樹/著 イナ マサキ 365-384
政教分離と平和的生存権についての一考察 セイキョウ ブンリ ト ヘイワテキ セイゾンケン ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 宮本 栄三/著 ミヤモト エイゾウ 385-402
宣教の自由 センキョウ ノ ジユウ 笹川 紀勝/著 ササガワ ノリカツ 403-422
人身の自由の国際的保障への一考察 ジンシン ノ ジユウ ノ コクサイテキ ホショウ エノ イチコウサツ 隅野 隆徳/著 スミノ タカノリ 423-438
フランスと平和憲法とともに生きた四五年 フランス ト ヘイワ ケンポウ ト トモニ イキタ ヨンジュウゴネン 深瀬 忠一/著 フカセ タダカズ
Asian constitutions: characteristics and presentsituations エイシャン コンスティチュウションズ キャラクタリスティックス アンド プレゼント シチュエイションズ Yoshiaki・Yoshida/著 ヨシダ ヨシアキ
Constitutionalism in Japan コンスティチュウショナリズム イン ジャパン Toshihiro・Yamauchi/著 ヤマウチ トシヒロ