-- 桜楓社 -- 1991.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J028/ナ6/325-5 1124185827 Digital BookShelf
1991/01/31 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-273-02414-4
タイトル 漱石作品論集成
タイトルカナ ソウセキ サクヒンロン シュウセイ
巻次 第5巻
出版地 東京
出版者 桜楓社
出版者カナ オウフウシャ
出版年 1991.1
ページ数 265p
大きさ 22cm
各巻タイトル 三四郎
各巻タイトル読み サンシロウ
各巻著者 玉井 敬之/編,村田 好哉/編
各巻の著者の典拠番号

110000634870000 , 110001502930000

価格 ¥3690
内容注記 内容:鷗外と漱石 成瀬正勝著. 漱石三部作の世界 吉田孝次郎著. 『三四郎』の青春 越智治雄著. 夏目漱石『三四郎』 川崎寿彦著. 『三四郎』を読む 谷口巌著. 「三四郎」の断面 石井和夫著. 『三四郎』論 内田道雄著. 明治四十年代の青年像 前田愛著. 「東京」の光と影 高井有一著. 三四郎 ジェイ・ルービン著. 『三四郎』小考 秋山公男著. 広田先生の夢 酒井英行著. 「三四郎」覚書き 角田旅人著. 三四郎の上京 高木文雄著. 三四郎の感受性 玉井敬之著. 三四郎 中山和子著. 『三四郎』の英国絵画 熊坂敦子著. 『三四郎』の世界 村田好哉著. 『三四郎』の時間 助川徳是著. 「三四郎」ノート 奥野政元著. 三四郎の眠りと父の消息 浅野洋著内容:鴎外と漱石-「青年」と「三四郎」 成瀬正勝著.漱石三部作の世界 吉田孝次郎著.『三四郎』の青春 越智治雄著.夏目漱石『三四郎』(絵に還った美禰子) 川崎寿彦著.『三四郎』を読む-その<笑い>と<女>とについて谷口巌著.「三四郎」の断面 石井和夫著.『三四郎』論-上京する青年 内田道雄著.明治四十年代の青年像-『三四郎』論 前田愛著.「東京」の光と影 高井有一著.『三四郎』-幻滅への序曲 ジェイ・ル-ビン著.『三四郎』小考-「露悪家」美禰子とその結婚の意味 秋山公男著.広田先生の夢-『三四郎』から『それから』へ 酒井英行著.「三四郎」覚書き-美禰子と三四郎 角田旅人著.三四郎の上京 高木文雄著.三四郎の感受性-『三四郎』論 玉井敬之著.「三四郎」-片付けられた結末 中山和子著.『三四郎』と英国絵画 熊坂敦子著.『三四郎』の世界-「森の女」美禰子を巡って 村田好哉著.『三四郎』の時間 助川徳是著.「三四郎」ノ-ト-青木繁「わだつみのいろこの宮」との関連をめぐって 奥野政元著.三四郎の眠りと父の消息 浅野洋著.鼎談
個人件名 夏目 漱石
個人件名カナ ナツメ ソウセキ
個人件名典拠番号 110000737940000
個人件名 夏目/ 漱石
個人件名カナ ナツメ,ソウセキ
個人件名典拠番号 110000737940000
分類:都立NDC10版 910.268
資料情報1 『漱石作品論集成 第5巻』( 三四郎)  桜楓社 1991.1(所蔵館:中央  請求記号:/J028/ナ6/325-5  資料コード:1124185827)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101755363