岩瀬 博/編著 -- 海風社 -- 1990.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3821/3119/90 1124220078 Digital BookShelf
1991/03/07 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87616-208-5
タイトル 奄美文化を探る
タイトルカナ アマミ ブンカ オ サグル
タイトル関連情報 文芸・民俗・歴史からのアプローチ
タイトル関連情報読み ブンゲイ ミンゾク レキシ カラ ノ アプローチ
著者名 岩瀬 博 /編著, 山下 欣一 /編著
著者名典拠番号

110000131290000 , 110001035810000

出版地 大阪
出版者 海風社
出版者カナ カイフウシャ
出版年 1990.11
ページ数 362p
大きさ 22cm
シリーズ名 南島叢書
シリーズ名のルビ等 ナントウ ソウショ
シリーズ番号 56
シリーズ番号読み 56
価格 ¥2913
内容注記 奄美における「平家文書」 弓削政己∥著. 「平家伝説」と修験者 岩瀬博∥著. 「平家伝説」の歴史的背景 小林敏男∥著. 水乞型蛇聟入の古層 福田晃∥著. 悲劇の周辺 山下欣一∥著. 奄美おもろで考える 池宮正治∥著. 奄美における近代知識人の民謡観 小川学夫∥著. ユングトゥの説話性 狩俣恵一∥著. 奄美の民俗 小野重朗∥著. 「道統の上国日記」について 山下文武∥著. 奄美の「平家文書」史料について 弓削政己∥著. 奄美の修験・クチなどの資料 徳富重成∥著. 喜界島の民間説話 松浪久子∥著.
一般件名 大島郡(鹿児島県)-風俗 , 名瀬市-風俗 , 奄美大島
一般件名カナ オオシマグン(カゴシマケン)-フウゾク,ナゼシ-フウゾク,アマミ オオシマ
一般件名典拠番号

520155610050000 , 520475210040000 , 520515600000000

一般件名 鹿児島県
一般件名カナ カゴシマケン
一般件名典拠番号 520205100000000
分類:都立NDC10版 382.197
資料情報1 『奄美文化を探る 文芸・民俗・歴史からのアプローチ』(南島叢書 56) 岩瀬 博/編著, 山下 欣一/編著  海風社 1990.11(所蔵館:中央  請求記号:/3821/3119/90  資料コード:1124220078)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101763792

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
奄美における「平家文書」 アマミ ニ オケル ヘイケ モンジョ 弓削 政己/著 ユゲ マサミ 15-30
「平家伝説」と修験者 ヘイケ デンセツ ト シュゲンジャ 岩瀬 博/著 イワセ ヒロシ 31-49
「平家伝説」の歴史的背景 ヘイケ デンセツ ノ レキシテキ ハイケイ 小林 敏男/著 コバヤシ トシオ 50-110
水乞型蛇聟入の古層 ミズゴイガタ ヘビムコイリ ノ コソウ 福田 晃/著 フクダ アキラ 111-164
悲劇の周辺 ヒゲキ ノ シュウヘン 山下 欣一/著 ヤマシタ キンイチ 165-188
奄美おもろで考える アマミ オモロ デ カンガエル 池宮 正治/著 イケミヤ マサハル 189-210
奄美における近代知識人の民謡観 アマミ ニ オケル キンダイ チシキジン ノ ミンヨウカン 小川 学夫/著 オガワ ヒサオ 211-230
ユングトゥの説話性 ユングトゥ ノ セツワセイ 狩俣 恵一/著 カリマタ ケイイチ 231-248
奄美の民俗 アマミ ノ ミンゾク 小野 重朗/著 オノ ジュウロウ 249-270
「道統の上国日記」について ドウトウ ノ ウワツクニ ニッキ ニ ツイテ 山下 文武/著 ヤマシタ フミタケ 271-292
奄美の「平家文書」史料について アマミ ノ ヘイケ モンジョ シリョウ ニ ツイテ 弓削 政己/著 ユゲ マサミ 293-310
奄美の修験・クチなどの資料 アマミ ノ シュゲン クチナド ノ シリョウ 徳富 重成/著 トクトミ シゲナリ 311-328
喜界島の民間説話 キカイガシマ ノ ミンカン セツワ 松浪 久子/著 マツナミ ヒサコ 329-356