文学時標社/編 -- 河合出版 -- 1991.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J026/3160/91 1124225056 Digital BookShelf
1991/03/29 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87999-049-3
タイトル 異議あり!現代文学
タイトルカナ イギ アリ ゲンダイ ブンガク
タイトル関連情報 インタビュー集
タイトル関連情報読み インタビューシュウ
著者名 文学時標社 /編
著者名典拠番号

210000198710000

出版地 東京
出版者 河合出版
出版者カナ カワイ シュッパン
出版年 1991.3
ページ数 261p
大きさ 20cm
著者等に関する注記 インタビュ-:埴谷雄高ほか インタビュア-:伊藤成彦ほか
価格 ¥1553
内容注記 『死霊』を書き続ける意味 埴谷雄高∥インタビュー. 今の日本と文学 堀田善衞∥インタビュー. 何かが呼んでいる 井上光晴∥インタビュー. 核状況を超える視点 三浦綾子∥インタビュー. 「境界」の内と外 立松和平∥インタビュー. 四・三事件へのこだわり 金石範∥インタビュー. 知識人の時代 夏堀正元∥インタビュー. 「こちら側」をどう書く 小田実∥インタビュー. 文学のテーマとしての政治 桐山襲∥インタビュー. 日本文学の役割 本多秋五∥インタビュー. ナガサキそしてアメリカ 林京子∥インタビュー. 日本の私小説はファシズム小説 加賀乙彦∥インタビュー. 不服従の精神 島田雅彦∥インタビュー. 地べたにいる自分の場所から書く 干刈あがた∥インタビュー. 現代文学を支える作家達 小田切秀雄∥インタビュー.
一般件名 日本文学-歴史-近代 , 日本文学-作家
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-キンダイ,ニホン ブンガク-サッカ
一般件名典拠番号

510401810290000 , 510401810030000

分類:都立NDC10版 910.26
書評掲載紙 毎日新聞    778 
資料情報1 『異議あり!現代文学 インタビュー集』 文学時標社/編  河合出版 1991.3(所蔵館:中央  請求記号:/J026/3160/91  資料コード:1124225056)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101770834

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『死霊』を書き続ける意味 シレイ オ カキツズケル イミ 埴谷 雄高/インタビュー ハニヤ ユタカ 5-18
今の日本と文学 イマ ノ ニホン ト ブンガク 堀田 善衛/インタビュー ホッタ ヨシエ 19-34
何かが呼んでいる ナニカ ガ ヨンデ イル 井上 光晴/インタビュー イノウエ ミツハル 35-50
核状況を超える視点 カク ジョウキョウ オ コエル シテン 三浦 綾子/インタビュー ミウラ アヤコ 51-62
「境界」の内と外 キョウカイ ノ ウチ ト ソト 立松 和平/インタビュー タテマツ ワヘイ 63-84
四・三事件へのこだわり ヨン サン ジケン エノ コダワリ 金 石範/インタビュー キム ソクポム 85-98
知識人の時代 チシキジン ノ ジダイ 夏堀 正元/インタビュー ナツボリ マサモト 99-118
「こちら側」をどう書く コチラガワ オ ドウ カク 小田 実/インタビュー オダ マコト 119-134
文学のテーマとしての政治 ブンガク ノ テーマ ト シテ ノ セイジ 桐山 〓/インタビュー キリヤマ カサネ 135-150
日本文学の役割 ニホン ブンガク ノ ヤクワリ 本多 秋五/インタビュー ホンダ シュウゴ 151-166
ナガサキそしてアメリカ ナガサキ ソシテ アメリカ 林 京子/インタビュー ハヤシ キョウコ 167-184
日本の私小説はファシズム小説 ニホン ノ シショウセツ ワ ファシズム ショウセツ 加賀 乙彦/インタビュー カガ オトヒコ 185-206
不服従の精神 フフクジュウ ノ セイシン 島田 雅彦/インタビュー シマダ マサヒコ 207-220
地べたにいる自分の場所から書く ジベタ ニ イル ジブン ノ バショ カラ カク 干刈 あがた/インタビュー ヒカリ アガタ 221-234
現代文学を支える作家達 ゲンダイ ブンガク オ ササエル サッカタチ 小田切 秀雄/インタビュー オダギリ ヒデオ 235-254