内藤 二郎/著 -- 文献出版 -- 1991.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /6821/3017/91 1124567689 Digital BookShelf
1991/05/31 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8305-1147-8
タイトル 交通史を主とした論集
タイトルカナ コウツウシ オ シュ ト シタ ロンシュウ
著者名 内藤 二郎 /著
著者名典拠番号

110000692780000

出版地 東京
出版者 文献出版
出版者カナ ブンケン シュッパン
出版年 1991.5
ページ数 284p
大きさ 22cm
価格 ¥5825
内容注記 奉幣使をめぐりて 近世初期庶民旅宿史料紹介 虚無僧 幕藩期庶民旅行とその保護施設 百姓役儀の面から見たる行仆れと村送り並びに足役割賦帳 二宮尊徳と農村の組織 藩政改革史料紹介 港庵と津下精斎兄弟 グリフィスと千葉県の関係 桜井静と岡山県自由民権運動 近世甲州農村の形成と農村の身分格式
内容紹介 1.奉弊使をめぐりて 2.近世初期庶民旅宿史料紹介 3.虚無僧 4.幕藩期庶民旅行とその保護施設 5.百姓役儀の面から見たる行仆れと村送り並びに足役割賦帳 6.二宮尊徳と農村の組織 7.藩政改革史料紹介 8.港庵と津下精斎兄弟 ほか3編
一般件名 交通-日本
一般件名カナ コウツウ-ニホン
一般件名典拠番号

510746620450000

分類:都立NDC10版 682.1
資料情報1 『交通史を主とした論集』 内藤 二郎/著  文献出版 1991.5(所蔵館:中央  請求記号:/6821/3017/91  資料コード:1124567689)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101788769

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
奉幣使をめぐりて ホウヘイシ オ メグリテ
近世初期庶民旅宿史料紹介 キンセイ ショキ ショミン リョシュク シリョウ ショウカイ
虚無僧 コムソウ
幕藩期庶民旅行とその保護施設 バクハンキ ショミン リョコウ ト ソノ ホゴ シセツ
百姓役儀の面から見たる行仆れと村送り並びに足役割賦帳 ヒャクショウ ヤクギ ノ メン カラ ミタル ユキダオレ ト ムラオクリ ナラビニ アシヤク ワップチョウ
二宮尊徳と農村の組織 ニノミヤ ソントク ト ノウソン ノ ソシキ
藩政改革史料紹介 ハンセイ カイカク シリョウ ショウカイ
港庵と津下精斎兄弟 コウアン ト ツシモ セイサイ キョウダイ
グリフィスと千葉県の関係 グリフィス ト チバケン ノ カンケイ
桜井静と岡山県自由民権運動 サクライ シズ ト オカヤマケン ジユウ ミンケン ウンドウ
近世甲州農村の形成と農村の身分格式 キンセイ コウシュウ ノウソン ノ ケイセイ ト ノウソン ノ ミブン カクシキ