滝口 宏/編 -- 早稲田大学出版部 -- 1991.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2102/533/3 1124685397 Digital BookShelf
1991/10/24 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-657-91419-7
タイトル 古代探叢
タイトルカナ コダイ タンソウ
巻次 3
著者名 滝口 宏 /編
著者名典拠番号

110000594110000

出版地 東京
出版者 早稲田大学出版部
出版者カナ ワセダ ダイガク シュッパンブ
出版年 1991.5
ページ数 672p
大きさ 27cm
累積注記 3の副書名:早稲田大学考古学会創立40周年記念考古学論集
タイトルに関する注記 3の副書名:早稲田大学考古学会創立40周年記念考古学論集
価格 ¥16000
内容注記 古文様帯論 鈴木正博∥著. 縄文時代前期後半の文化動向 今橋浩一∥著. 加曽利E3-4(中間)式考 柳沢清一∥著. 環状集落址と墓域 山本暉久∥著. 東北地方における骨角器文化の様相と展開 忍沢成視∥著. 伊都国の土器、奴国の土器 常松幹雄∥著. 相模後期弥生社会の研究 西川修一∥著. 住居形態の変遷とその画期 比田井克仁∥著. 日本古代国家成立期における冊封的体制について 前沢輝政∥著. 東国における古墳出現の一様相 森達也∥著. 石製立花と石枕の出現 白井久美子∥著. 石枕・立花と死者の送り 杉山晋作∥著. 古墳時代の北武蔵における有力首長層の動態 杉崎茂樹∥著. 中原高句麗碑と辛亥銘鉄剣 吉川国男∥著. 金銀装の轡 大久保奈奈∥著. 人物埴輪における姿態別服飾について 市毛勲∥著. 東国における「律令的土器様式」と成立と展開について 長谷川厚∥著. 遠江・駿河における歴史時代土器の成立と展開 平野吾郎∥著. 高句麗龕神塚型火焔状起翹紋の変遷 馬目順一∥著. 東アジアにおける古墳の変遷 岡内三真∥著. 「日書」より見た秦人の神々の観念とその占いの方法について 楊巨中∥著 工藤元男∥訳. 南海の水柱 坂井隆∥著. カナダ極北圏におけるエスキモー集団の居住形態的な特性について 手塚薫∥著. エジプト・ナカダ文化における象牙製品について 張替いづみ∥著. 考古資料の形成過程と自然現象 御堂島正∥著.
内容紹介 古文様帯論 縄文時代前期後半の文化動向 加曽利E3-4(中間)式考 環状集落址と墓域 東北地方における骨角器文化の様相と展開 伊都国の土器、奴国の土器 相模後期弥生社会の研究 住居形態の変遷とその画期 ほか17篇
一般件名 考古学
一般件名カナ コウコガク
一般件名典拠番号

510776900000000

分類:都立NDC10版 202.5
注記のタイトル 早稲田 大学 考古 学会 創立 40周年 記念 考古学 論集
資料情報1 『古代探叢 3』 滝口 宏/編  早稲田大学出版部 1991.5(所蔵館:中央  請求記号:/2102/533/3  資料コード:1124685397)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101804333

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
古文様帯論 コモンヨウオビロン 鈴木 正博/著 スズキ マサヒロ 1-52
縄文時代前期後半の文化動向 ジョウモン ジダイ ゼンキ コウハン ノ ブンカ ドウコウ 今橋 浩一/著 イマハシ コウイチ 53-92
加曽利E3-4(中間)式考 カソリ イーサン ヨン チュウカン シキコウ 柳沢 清一/著 ヤナギサワ セイイチ 93-136
環状集落址と墓域 カンジョウ シュウラクシ ト ボイキ 山本 暉久/著 ヤマモト テルヒサ 137-178
東北地方における骨角器文化の様相と展開 トウホク チホウ ニ オケル コッカクキ ブンカ ノ ヨウソウ ト テンカイ 忍沢 成視/著 オシザワ ナルミ 179-208
伊都国の土器、奴国の土器 イトノクニ ノ ドキ ナノクニ ノ ドキ 常松 幹雄/著 ツネマツ ミキオ 209-248
相模後期弥生社会の研究 サガミ コウキ ヤヨイ シャカイ ノ ケンキュウ 西川 修一/著 ニシカワ シュウイチ 249-274
住居形態の変遷とその画期 ジュウキョ ケイタイ ノ ヘンセン ト ソノ カッキ 比田井 克仁/著 ヒダイ カツヒト 275-302
日本古代国家成立期における冊封的体制について ニホン コダイ コッカ セイリツキ ニ オケル サクホウテキ タイセイ ニ ツイテ 前沢 輝政/著 マエザワ テルマサ 303-316
東国における古墳出現の一様相 トウゴク ニ オケル コフン シュツゲン ノ イチ ヨウソウ 森 達也/著 モリ タツヤ 317-334
石製立花と石枕の出現 セキセイ リッカ ト イシマクラ ノ シュツゲン 白井 久美子/著 シライ クミコ 335-354
石枕・立花と死者の送り イシマクラ リッカ ト シシャ ノ オクリ 杉山 晋作/著 スギヤマ シンサク 355-378
古墳時代の北武蔵における有力首長層の動態 コフン ジダイ ノ キタムサシ ニ オケル ユウリョク シュチョウソウ ノ ドウタイ 杉崎 茂樹/著 スギサキ シゲキ 379-406
中原高句麗碑と辛亥銘鉄剣 チュウゲン コウクリヒ ト シンガイ メイテッケン 吉川 国男/著 ヨシカワ クニオ 407-424
金銀装の轡 キンギンソウ ノ クツワ 大久保 奈奈/著 オオクボ ナナ 425-448
人物埴輪における姿態別服飾について ジンブツ ハニワ ニ オケル シタイベツ フクショク ニ ツイテ 市毛 勲/著 イチゲ イサオ 449-470
東国における「律令的土器様式」と成立と展開について トウゴク ニ オケル リツリョウテキ ドキ ヨウシキ ノ セイリツ ト テンカイ ニ ツイテ 長谷川 厚/著 ハセガワ アツシ 471-492
遠江・駿河における歴史時代土器の成立と展開 トオトウミ スルガ ニ オケル レキシ ジダイ ドキ ノ セイリツ ト テンカイ 平野 吾郎/著 ヒラノ ゴロウ 493-512
高句麗龕神塚型火焰状起翹紋の変遷 コウクリ ガンシンズカガタ カエンジョウ キギョウモン ノ ヘンセン 馬目 順一/著 マノメ ジュンイチ 513-556
東アジアにおける古墳の変遷 ヒガシアジア ニ オケル コフン ノ ヘンセン 岡内 三真/著 オカウチ ミツザネ 557-582
「日書」より見た秦人の神々の観念とその占いの方法について ニッショ ヨリ ミタ シンジン ノ カミガミ ノ カンネン ト ソノ ウラナイ ノ ホウホウ ニ ツイテ 楊 巨中/著 ヨウ キヨチユウ 583-596
南海の水柱 ナンカイ ノ ミズバシラ 坂井 隆/著 サカイ タカシ 597-616
カナダ極北圏におけるエスキモー集団の居住形態的な特性について カナダ キョクホクケン ニ オケル エスキモー シュウダン ノ キョジュウ ケイタイテキ ナ トクセイ ニ ツイテ 手塚 薫/著 テズカ カオル 617-634
エジプト・ナカダ文化における象牙製品について エジプト ナカダ ブンカ ニ オケル ゾウゲ セイヒン ニ ツイテ 張替 いづみ/著 ハリガイ イズミ 635-650
考古資料の形成過程と自然現象 コウコ シリョウ ノ ケイセイ カテイ ト シゼン ゲンショウ 御堂島 正/著 ミドウシマ タダシ 651-668