小池 正胤/[ほか]編集 -- 勉誠社 -- 1991.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J025/3009/1 1124700985 Digital BookShelf
1991/11/11 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-585-04011-0
タイトル 論集近世文学
タイトルカナ ロンシュウ キンセイ ブンガク
巻次 1
著者名 小池 正胤 /[ほか]編集
著者名典拠番号

110000378920000

出版地 東京
出版者 勉誠社
出版者カナ ベンセイシャ
出版年 1991.5
ページ数 312p
大きさ 21cm
各巻タイトル 近松とその周辺
各巻タイトル読み チカマツ ト ソノ シュウヘン
価格 ¥3200
内容注記 近松、文流、海音の座 長友千代治∥著. 近松世話浄瑠璃に於ける世界観 立花聡子∥著. 近松のいわゆる仮構物について 荒木繁∥著. 『心中重井筒』と杉山平八 大島富朗∥著. 不可視の座の荷い手たち 松井静夫∥著. 近松と小倉百人一首 平田澄子∥著. 時代浄瑠璃における道義性 白方勝∥著. 金平浄瑠璃のはじまり 阪口弘之∥著. 『どうけゑつくし』と演劇 小谷成子∥著. 近松の絵入浄瑠璃本について 森谷裕美子∥著. 絵入浄瑠璃本挿絵試考 鎌倉恵子∥著. 近松八行本から七行本へ 諏訪春雄∥著.
多巻個人件名 近松/門左衛門
多巻個人件名カナ チカマツ,モンザエモン
多巻の個人件名典拠番号

110000642430000

一般件名 日本文学-歴史-江戸時代
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-エド ジダイ
一般件名典拠番号

510401810380000

分類:都立NDC10版 910.25
資料情報1 『論集近世文学 1』( 近松とその周辺) 小池 正胤/[ほか]編集  勉誠社 1991.5(所蔵館:中央  請求記号:/J025/3009/1  資料コード:1124700985)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101808552

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
近松、文流、海音の座 チカマツ ブンリュウ カイオン ノ ザ 長友 千代治/著 ナガトモ チヨジ 1-26
近松世話浄瑠璃に於ける世界観 チカマツ セワ ジョウルリ ニ オケル セカイカン 立花 聡子/著 タチバナ サトコ 27-68
近松のいわゆる仮構物について チカマツ ノ イワユル カコウモノ ニ ツイテ 荒木 繁/著 アラキ シゲル 69-88
『心中重井筒』と杉山平八 シンジュウ カサネイズツ ト スギヤマ ヘイハチ 大島 富朗/著 オオシマ トミオ 89-132
不可視の座の荷い手たち フカシ ノ ザ ノ ニナイテタチ 松井 静夫/著 マツイ シズオ 133-146
近松と小倉百人一首 チカマツ ト オグラ ヒャクニン イッシュ 平田 澄子/著 ヒラタ シズコ 147-168
時代浄瑠璃における道義性 ジダイ ジョウルリ ニ オケル ドウギセイ 白方 勝/著 シラカタ マサル 169-192
金平浄瑠璃のはじまり キンピラ ジョウルリ ノ ハジマリ 阪口 弘之/著 サカグチ ヒロユキ 193-216
『どうけゑつくし』と演劇 ドウケ エズクシ ト エンゲキ 小谷 成子/著 コタニ シゲコ 217-228
近松の絵入浄瑠璃本について チカマツ ノ エイリ ジョウルリボン ニ ツイテ 森谷 裕美子/著 モリタニ ユミコ 229-264
絵入浄瑠璃本挿絵試考 エイリ ジョウルリボン サシエ シコウ 鎌倉 恵子/著 カマクラ ケイコ 265-284
近松八行本から七行本へ チカマツ ハチギョウボン カラ ナナギョウボン エ 諏訪 春雄/著 スワ ハルオ 285-298